4月まとめ
走行距離 131.7キロ(日数10/30)
水泳 2.8キロ(日数6/30)
4月は当初目標としていた130キロはクリアできた。ランニングと水泳を合わせた日数は16日なので、2日に1回の割合で運動していることになる。
5月の目標走行距離は120キロ。7月まで大会はないので、ノンビリ走ろう。GW後はいつも行っているスポーツクラブがリニューアルのため閉館するので、スケジュールが変則的になりそう…。
走行距離 131.7キロ(日数10/30)
水泳 2.8キロ(日数6/30)
4月は当初目標としていた130キロはクリアできた。ランニングと水泳を合わせた日数は16日なので、2日に1回の割合で運動していることになる。
5月の目標走行距離は120キロ。7月まで大会はないので、ノンビリ走ろう。GW後はいつも行っているスポーツクラブがリニューアルのため閉館するので、スケジュールが変則的になりそう…。
スタミナをあまり考えず、短い距離からスピードを鍛えようと、2004年5月のハーフマラソン以降は、5キロ、10キロの大会のみ出場することにしました。
また「運動会で1番になる方法」を読んで、走り方が改善しました。同時に少しですが、スピード練習を行なうようになりました。5キロでは3大会に出場し、23’22”(04年10月)→21’27”(05年2月)→21’06”(05年3月)と現在まで自己ベストを更新し続けています。
【大会記録】
2004年
5/4 庄和大凧マラソン(ハーフ) 1時間54分35秒
10/17 タートルマラソン(5キロ) 23分22秒
11/7 渡良瀬遊水池マラソン(10キロ) 46分56秒
2005年
2/11 森林公園マラソン(5キロ) 21分27秒
3/12 鴻巣パンジーマラソン(5キロ) 21分06秒
【関連記事】
これまでのランニング1(2001年2月)
これまでのランニング2(2001年3月-2004年4月)
2005年まとめ
今日はスポーツクラブで水泳の練習をしました。今週2回目です。週1だと前回までの泳ぎを思い出すのに苦労しますが、週2はなんとなく覚えている感じです。
今日は珍しく空いていたので、タイムを計りました。25mが23秒、400mは9分45秒でした。400mはわずか10分のことですが苦しく、フォームを意識できませんでした。
初大会の戸田マラソン(2001年2月)より、その後は10キロ、ハーフのマラソン大会に出場していき、11月にはフルマラソン(渡良瀬遊水地マラソン)に挑戦し、タイムは5時間52分01秒でした。最後は膝が痛く、ほとんど走れない状態でしたが、ゴールした際には充実感でいっぱいでした。
初心者ということで、LSD中心の練習で、月間走行距離も120キロ前後でトレーニングを重ねていきました。2004年までの4年間でフルマラソンを5回を重ねましたが、ベストが4時間50分13秒と5時間レベルより抜け出せませんでした。
【大会記録】
2001年
4/15 池上マラソン(10キロ) 53分51秒
5/4 庄和大凧マラソン(10キロ) 53分08秒
6/10 皇居マラソン(10キロ) 56分48秒
9/15 タートルマラソン(ハーフ) 2時間41分17秒
※初ハーフ
9/30 高尾山森林走遊学(15キロ) 1時間41分
11/11 渡良瀬遊水池マラソン(フル) 5時間52分01秒
※初フル
2002年
2/11 森林公園完走マラソン(20キロ) 2時間2分20秒
3/24 荒川市民マラソン(フル) 5時間14分50秒
4/21 かすみがうらマラソン(フル) 4時間50分13秒
5/4 庄和大凧マラソン(ハーフ) 1時間58分09秒
6/2 湘南ビーチマラソン(10キロ) 1時間23分00秒
9/15 タートルマラソン(ハーフ) 2時間0分25秒
2003年
2/11 森林公園完走マラソン(10キロ) 1時間0分40秒
4/13 かすみがうらマラソン(10マイル) 1時間34分23秒
※1mile=1.609km
9/14 タートルマラソン(ハーフ) 2時間44分33秒
11/9 渡良瀬遊水池マラソン(フル) 4時間58分10秒
2004年
2/11 森林公園完走マラソン(ハーフ) 2時間6分57秒
4/18 かすみがうらマラソン(フル) 5時間22分10秒
【関連記事】
これまでのランニング1(2001年2月)
これまでのランニング3(2004年5月-2005年3月)
2005年まとめ
本日は全日本トライアスロン宮古島大会が開催されました。今はネットで中継がされるのですね。距離はスイム3キロ、バイク155キロ、ラン42.195キロとのこと。自分はフルマラソンで一杯なのに…、選手の皆さんは凄いですね。
今日は、埼玉県北部にある「森林公園」で、クロスカントリー走を行ないました。
公園内には、マラソンコース(5キロ、10キロ)とクロスカントリーコース(約5.5キロ)がありますが、自分がよく使うのは、クロスカントリーコースです。両コースとも自然に囲まれていますが、クロスカントリーコースは林の中を走る感じが心地良く、リラックスできます。
今日は日差しが強く、最初は長袖で走っていましたが、途中から半袖に着替えました。最初は飛ばしすぎないように気をつけながらも、1キロの辺りでもう息が上がってしまいました。1周毎に休みを入れながら走りましたが、5週目には脚が上がらない状態だったものの、程よい疲れが気持ち良かったです。
運動オンチだった自分がスポーツクラブに通うようになり、約1年後にマラソン大会(2001年戸田マラソン)が紹介されていて、10キロ部門に申し込みました。
それ以後、順調にトレーニングを行い、10キロのマラソン大会では完走(57分11秒)し、ジョギングにハマリました。
【大会記録】
2001年
2/4 戸田マラソン(10キロ) 57分11秒 ※初レース
【関連記事】
これまでのランニング2(2001年3月-2004年4月)
これまでのランニング3(2004年5月-2005年3月)
2005年まとめ
最近のコメント