« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005年8月31日 (水)

8月まとめ

走行距離 117.2キロ(走った日 15日間)
水泳 4.6キロ(泳いだ日 5日間)
運動した日は、20日間。

目標の70キロはとりあえず達成(ちょっと低すぎたかな)。
夏は暑いので、走る距離を抑えたので、ランニングの1回当たりの平均距離は7.8キロ。

9月の目標走行距離は160キロだ。
9月10日の武蔵野アクアスロン大会が終われば残暑も厳しくないと思うので、そこからランニングの練習の質・量を上げていく。

| コメント (4)

2005年8月30日 (火)

坂道走8/30

もうすぐ8月も終わり。夕方に走っても蒸し暑さは感じなくなった。

最初は身体が重たくても、走り出すと段々とペースが速くなる。
下り坂ではスピード感覚を養う(と思っている)ためストライドとピッチを上げて、インターバル的に全力で走る。
故障も怖いので、100m程度を7本行い、その後はジョギングして計11キロ走る。

| コメント (2)

2005年8月28日 (日)

武蔵野アクアスロン大会要項届く

大会要項 9月10日に出場する「武蔵野アクアスロン大会」の大会の要項が届きました。自分はBタイプ(スイム200m、ラン1.8km)に出るのですが、Bタイプは55名のエントリーです。
このアクアスロンの大会が今年最後になるので、悔いの残らない満足のいくレースをしたい。

| コメント (2)

2005年8月26日 (金)

上手い人

スポーツクラブのプールで800mを泳いできた。最初は1レーンに1人の貸切状態で余裕で泳ぐ。自分が泳ぎ終わる頃には、泳ぎにくる人が多く集まってきた。

その中に上手なスイマーがいて、クロール、平泳ぎ、背泳ぎを泳いでいた。速い人って、フォームも綺麗で、ゆっくり身体を動かしているように見えるのに、速いんですよね。
自分はクールダウンの水中ウォーキングで見とれてました。

| コメント (2)

2005年8月25日 (木)

戸田マラソンin彩湖2005に申し込み

11月20日に埼玉県戸田市の彩湖で行われる、戸田マラソンin彩湖2005に申し込みました。
距離は10キロにしました。目標は42分切りです!

2005年8月24日 (水)

復活!

やっと腰の違和感がとれたので、練習を再開する。
プールでクロールを600mほど泳ぐ。最近の水泳は800mのメニューを中心にしているが、いつも同じなので、バリエーションを増やそうかな。

2005年8月21日 (日)

夏バテ?

もうすぐ8月も終わるというのに、食欲はあまりなく少し疲労気味です。
いまさら夏バテなのだろうか?

夏バテに効きそうなサイト

【healthクリック】夏バテ (healthクリック)

を見つけて読んでみると、「夏バテは水分、栄養、睡眠、休養を十分に取ることが重要になる。」とのこと。今日は早く寝よう。

2005年8月20日 (土)

盆踊りと花火

一昨日にトレッドミルでスピードを出し過ぎて以来、昨日、今日と腰が痛い。
そのため、軽くキロ6分程度で、5キロをジョギングする。途中で盆踊りの音楽が聞こえ、また花火も見えた。
今日は風もあり涼しかった。

2005年8月19日 (金)

アミノ酸大百科

アミノ酸はスポーツする人にとって今や必要なものになっている。
スポーツドリンクなどの成分表示に書かれているアミノ酸など、今まであまり意識したことはないが、アミノバイタルの「味の素」の中のページに「アミノ酸大百科」があり、いろいろとアミノ酸について書かれており、用語集もあり便利です。

2005年8月18日 (木)

個人ロッカーを借りる

フィットネスクラブで靴+αが入る個人ロッカーを借りました。月800円の上乗せです。
これで、重たいシューズの持ち運びから解放されます。
+αはお風呂セットを入れようかな?

2005年8月17日 (水)

レース用シューズ購入

RT235 昨日はレース用のシューズとして、new balanceの「RT235 PB」のオレンジを買いました。
カラーは好きな色の青もあったのですが、青いシューズばかりだと、見分けがつかなくなり困りそうなので、オレンジにしました。
値段は型落ちで安くなってました。
本番のレースまで、数回履いて慣らさないといけません。

2005年8月16日 (火)

涼しいのでロング走

朝起きたときから、雨上がりで涼しいので午前中に走ることにした。
曇りで、いつものような蒸し暑さもなく、気持ちよく走れた。
途中では小雨も降りそうな感じの天気で、20キロも走れそうだったが、無理しないで15キロにした。
ロードで15キロ以上を走るのは、6/8以来の2ヶ月振りだ。
最後はヘトヘトでスタミナ無いことを実感。
20キロにしなくて良かった…。

| コメント (4)

PAL川口オープン

JR川口駅東口のサッポロ工場跡に「サッポロスポーツプラザPAL川口」がオープンしました。
これで川口駅周辺のフィットネスクラブは合わせて4店舗になりました。

<関連記事>

フィットネス人口
川口駅の乗降者数からの概算

2005年8月15日 (月)

埼玉県に関するトラックバックを作りました

埼玉県BlogPeople」内のトラックバック・ピープルに「彩の国さいたま(埼玉)」という、埼玉県に関するトラックバックを作りました。

埼玉県内の情報の話題(イベント・お店・ニュース・その他なんでも)をトラックバックして下さい。皆さんで情報を共有していきましょう!

トラックバック先URLは
http://member.blogpeople.net/tback/03552
です。どんどんトラックバックして下さい。

2005年8月14日 (日)

女子マラソンの前にジョギング

今日は世界陸上の女子マラソンを見るため、中継が始まる前の夕方に、ゆっくり9キロを走る。まだまだ今日も暑い…。

| コメント (2)

ブログのデザインを変更しました

ブログをクールビズのデザインに変更しました。水色と緑色を中心とした、涼しげなデザインで気に入りました。

2005年8月10日 (水)

タートルマラソンに申し込みしました

10月16日(日)に行なわれる、タートルマラソン(東京)の5kmの部門に申し込みました。
目標は20'30"ですが、本当は20分を切りたいですね。

2005年8月 8日 (月)

背泳ぎの練習

クロール、平泳ぎの後に背泳ぎの練習を行う。
背浮きしてから、両腕は前方に組んでも、体側につけても浮かぶことが出来た。鼻から水が入るので、口で息を吸うことを本に書いてあったのを思いだし実践する。ストロークは本を見て覚えたので、なんとか出来た。やっとそれなりに泳げるようになったが、次回も泳げるかどうかは不明。
明日から5日間はスポーツクラブのプールはメンテナンスと、お盆で休み。

<追記>

みずきさんから、コメントを頂いたので、もう少し分りやすく書いてみました。息継ぎなどはクロールより楽なので、ゆっくりなら25mぐらいは泳ぐことが出来ると思います。

1.ビート板をお腹に手でかかえて泳ぐ。浮く感覚とキックの練習をする。
2.ビート板をはずし、両腕を頭の上方にまっすぐ伸ばし、キックして泳ぐ。重心は下半身にもっていくと立ってしまうので、頭のほうにもってくると浮くことが出来ます。
3.腕をまわして泳ぐ。ストロークの詳細は水泳の本などを参考にしてください。

| コメント (2)

2005年8月 6日 (土)

Googleニュースのカスタマイズ

Googleニュースにカスタマイズする機能がついています(右上の方の「このページをカスタマイズ」をクリックする)。

今までは記事数やセクションの並べ替えをしていましたが、キーワードでも記事の抽出が出来るので、「マラソン」と「ブログ」のセクションを追加しました。
Googleニュースをトップ(ホーム)ページに設定している方は、この機能を使うと便利になりますよ。

2005年8月 5日 (金)

軽めにジョギング

夜、9キロをジョギングする。前回とほぼ同じコースながら、下り坂でのダッシュもなく軽めにした。
最近は休みが多くなっていたが、水泳を含め、1回毎の強度が高くなっていたので、これからは強弱織り交ぜていきたい。

2005年8月 2日 (火)

坂道走

夕方だが走り始めた時間が早かったので、状況により15から20キロを走ろうかとも思ったが、やはり暑く短時間に済ませることにした。
約50m程度の下り坂のところをインターバル的に8本走る。その後のジョギングもフォームを意識して、やや速めにした。
本日の走行距離は11キロ。

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »