10月まとめ
走行距離 173.5キロ(走った日 21日間)
水泳 1.5キロ(泳いだ日 3日間)
運動した日は、22日間。
目標の160キロは達成しました。
今月はあまりプールで泳げませんでした。
11月の目標走行距離は170キロにする。
20日には、戸田マラソン大会の10キロに出場します。
走行距離 173.5キロ(走った日 21日間)
水泳 1.5キロ(泳いだ日 3日間)
運動した日は、22日間。
目標の160キロは達成しました。
今月はあまりプールで泳げませんでした。
11月の目標走行距離は170キロにする。
20日には、戸田マラソン大会の10キロに出場します。
日にちは違うが、3人の方に「疲れた顔をしている」と言われました。自分の知らない所で疲れが溜まっていたのかもしれない。
夜に軽くジョギングする。体調は昨日より良かったが、スピードは上げられなかった。
今後のトレッドミルでの練習は、14km/h(キロ4'17")とスピードを上げるのでなく、13.5km/h(キロ4'26")のまま時間を35分から40分間走ることに変更する。ちょうどLTペースに合っているし、元のスピードに戻そう。
JR浦和駅西口のユザワヤの近くに、スポーツ専門店のB&D浦和店が、10/29にオープンしました。
B1から4Fまであり1Fはレッズの本拠地らしくサッカーコーナーになっており、ランニングは3Fでした。
昼はやや暖かいが、夜は涼しくなってきた。
夕方、長袖のTシャツを着て走りに出る。走っているうちに、ポカポカして汗が出てくる。
昨日のトレッドミルの疲れが残っているのか、脚が重い。短めにしようか迷うが、予定通り20kmを走ることに決める。
残り3kmぐらいから、ペースアップする。心臓はバクバクするが、脚は思うように動きませんでした。
12km/hから始めて、14km/hまで上げるトレッドミルの走りも、今日で3回目になる。
最初は翌日からスポーツクラブに行きたくないほど疲れたが、今日はなんとか慣れたという感じになりました。
最近はバタバタしていたので、スポーツクラブに行けなかったが、今日久々に行けた。
日本シリーズのTVをチラチラと見ながら、トレッドミルで25分間5.6キロを走る。
今日は気分良く終えることが出来ました。
スポーツクラブのトレッドミルで25分間走る。
昨日20キロを走り、脚が重たいので、25分間、5.5キロを走って、最後の1分だけ14km/hにしてみる。
最後はレースで走っているみたいにキツかった。
タートルマラソンも終えて、久々に20キロを走る。
次の大会は戸田マラソンの10kmを走ります。
これまでの反省も踏まえて練習を考える。
1.ビルドアップ
後半に失速しないように、15kmから20kmのビルドアップを行っていく。
2.スピード練習
今までは1kmごとに全力で走るだけであったが、今後はきちんと休息時間を設定していく。
3.トレッドミル
傾斜をつけた走りは、自分に合わなかったようなので、今後は行わない。代わりにスピードを14km/h(キロ4分17秒)まで上げてみる。
天気は朝から雨が降ったり止んだりしている。
雨で冷えないように、スタート10分前まで、ウインドブレーカーを着込んでアップする。
雨はスタートする頃には、小降りになってきたが、どうなるか分からないので、帽子を被って走ることにする。
スタートした後は、前のランナー達を追い越していく。
1キロでのタイムを見ると、4'05"で悪くはなさそう。
しかし順調に走れていた2キロ、3キロでも4分を切ることは出来ず、20分は諦め、自己ベストを目指す。
3キロから4キロは、もう前のランナーが見えていても、追いつけず、タイムも4'22"と大幅に落としてしまう。
ラスト1キロも身体はスパートしているつもりでも、4'19"と挽回することは無かった。
ゴールタイムは、21'09"で自己ベストも届かなかった。
1キロ毎のタイムは以下の通り。
1K 4'05"
2K 4'12"
3K 4'09"
4K 4'22"
5K 4'19"
計 21'09"
追記:後日、記録証が届きました。
記録 0:21:10 (ネットタイム 00:21:05)
種目順位 22位/完走者282人
ネットタイムでは自己ベストでした。
今日は、2.5km×2のタイムトライアルを行った。
5kmでの20分切りを目標としているので、2.5kmの目標タイムは10分とした。
結果は、10'13" 10'55"で散々だった。
運動公園のジョギングコースに1250mがあるので、2周すると2.5kmになることを利用してタイムを計る。
1周1250mごとのタイムは以下の通りです。
カッコ内は休憩です。
4'56" 5'17" (7'36") 5'16" 5'39"
1周1250mの目標は5分にしたので、1周目はぴったりだったが、2周目には既に17秒もオーバーしてしまった。
最後の4周目は力が入らずバテバテだった。
1kmに換算するとタイムは、3'56" 4'13" 4'12" 4'31"になる。
反省として、今回はタイムばかり気になってしまった。
レース当日は力を出し切れるように頑張ろう。
スポーツクラブのトレッドミルで走る。
速さを12km/hからLTペースと設定した13.5km/hまで、徐々にスピードを上げていき、合計30分間を走る。
昨日は走らなかった為か、脚は軽く余裕で走れた。
1km×4のスピード練習を行う。
曇り空だったが、雨は降っていないので良かった。
今日は調子が悪く4本で終了。
最後は腹筋が痛くなるオマケ付き。
もっと腹筋を鍛えないといけない。
タイムは以下の通り(カッコ内は休み)。
3'53" (5'34") 3'54" (9'42") 4'07" (10'38") 4'14"
補強運動は今まで自宅でしていたが最近あまりしてない…。
せめて腹筋だけでもスポーツクラブで走る前に行なっていく。
実際に行なってみると20回ぐらいで上がらなくなる。
これからはちゃんと鍛えていこう。
今日は休養日。
先週の走行距離が合計50キロを超えた。
ちょっと疲労がたまっていたので、ちょうど良い。
ついでに超回復起きてくれないかな。
あと2週間で大会を迎える。
それまでの練習メニューを考える。
あと1回は行いたいスピード練習と
レースペースを意識した2.5km×2を予定している。
他の練習は抑え目にしよう。
最近のコメント