« 3月まとめ | トップページ | 「2006Try This Try 国営昭和記念公園」に申し込み »
OSJのvol.3が3/24に出ました。無料配付誌なのでアウトドアやスポーツのお店で貰えます。
アウトドアスポーツ全般を扱っていますが、その中でも鏑木毅氏(トレイルラン)へのインタビュー、富士登山競争の記事に興味が引かれました。他に石川弘樹氏のトレイルランのセミナーの告知がありました。
次回は6/26の予定です。
固定リンク
こんばんは、ひらぼんさん。そしてお久しぶりです。ご挨拶遅くなりましたが、トラックバックさせていただきました(^_^)v フルは2004年の渡良瀬に始まり、2004年ホノルル、2005年北海道、そして今回の佐倉です。ただ、北海道は練習不足で30キロの関門に5分間に合わず収容者で回収されてしまったので途中棄権でした。あの時は情けなったです。けれど練習はそのまま結果に出るもので、もうあれ以上は足が動いてくれませんでした。 ただ北海道はかなり良い大会だったと記憶します。なぜならば、国道を走れて声援が直に伝わる点なんかはボルテージが上がります!!コースもフラットだったと思います。 今年、練習がしっかりできればリベンジしたいです。
投稿: あっこ | 2006年4月 3日 (月) 22時54分
マラソンは努力の分だけ自分に跳ね返ってくるので、良いですよね。あっこさんとは違いますが、私はスタミナ不足で30キロ以降に痛い目に合いました…。
今年の北海道では是非リベンジしてください。応援しています。
投稿: ひらぼん | 2006年4月 3日 (月) 23時53分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは、ひらぼんさん。そしてお久しぶりです。ご挨拶遅くなりましたが、トラックバックさせていただきました(^_^)v
フルは2004年の渡良瀬に始まり、2004年ホノルル、2005年北海道、そして今回の佐倉です。ただ、北海道は練習不足で30キロの関門に5分間に合わず収容者で回収されてしまったので途中棄権でした。あの時は情けなったです。けれど練習はそのまま結果に出るもので、もうあれ以上は足が動いてくれませんでした。
ただ北海道はかなり良い大会だったと記憶します。なぜならば、国道を走れて声援が直に伝わる点なんかはボルテージが上がります!!コースもフラットだったと思います。
今年、練習がしっかりできればリベンジしたいです。
投稿: あっこ | 2006年4月 3日 (月) 22時54分
マラソンは努力の分だけ自分に跳ね返ってくるので、良いですよね。あっこさんとは違いますが、私はスタミナ不足で30キロ以降に痛い目に合いました…。
今年の北海道では是非リベンジしてください。応援しています。
投稿: ひらぼん | 2006年4月 3日 (月) 23時53分