« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月31日 (木)

5月まとめ

走行距離 235.3キロ(走った日 17日間)
水泳 6.3キロ(泳いだ日 6日間)
運動した日は、23日間。

ジョギング距離 5月も目標の165キロを大幅に上回る235キロを走ることができました。
今年の1月に初めて月200キロを走ってから、3、4、5月と続けられているので、30キロ走も2回出来たし、少しは身体のほうも出来ているのでしょうか。

水泳はメニューを決めてみたものの、無酸素的なスピードで泳いだりと、練習のスタイルがいまいち定まっていないので、なんとかしないといけません。

6月の目標走行距離は150キロです。トライアスロンアクアスロンの大会が控えているので、苦手な水泳を中心に取り組んでいきます。

| コメント (5)

2007年5月26日 (土)

200mって長いね

ジョギングではなく、水泳の話ですが。

今度出場するトライアスロンアクアスロンのスイムの距離が200mなので、200mのタイムを計ってみました。
3回泳ぎましたがベストが、4分13秒でした。他の2本も似たようなタイムでした。キロ7分で走ったよりも3倍も遅いわけで、プールサイドを歩いた方が速いですね。それでも泳いでいる時は、50mを過ぎたあたりから、もうアップアップで苦しかったです。わずか200mなのに、すごく長く感じました。

もう少しレベルアップしたいなあ。

| コメント (5)

2007年5月22日 (火)

クロカン走へ

クロカンコース 1ヶ月ぶりに森林公園(埼玉県)のクロスカントリーコースを走ってきました。

今日は意外と暑く、機能性とはいえ長袖では汗だくでした。スポーツドリンクを1.5リットルも飲んでしまいました。朝は曇っていたので半袖を用意しておらず失敗でした。逆に帽子はちゃんと持っていきました。案外必須かもしれません。多少の枝葉でも頭から突っ込んでも平気です。

走りの方は毎度のように最初から気持ちよく飛ばし過ぎて、3キロでいっぱいになりました。その後はやや抑え気味に走り、3周(1周は約5.5キロ)を終えて昼食にしました。前もって外で買っておいたパンを2つ頬張り、少し休んだあとは2周走りました。ラスト1周は少し頑張ってので気持ちよく終わることが出来ました。

| コメント (2)

2007年5月20日 (日)

あした光りのなかで

あした光りのなかで 先日購入した「あした光りのなかで 成田真由美という伝説」を読みました。

パラリンピック水泳の成田真由美選手のアトランタからシドニー、アテネ(アテネで7つの金メダル獲得)までの軌跡が書かれています。

初めて出場した水泳大会の帰りに交通事故に遭うなど、パラリンピックを迎える度に大きなアクシデントにあってしまいます。それを明るく前向きな性格と厳しいトレーニングでパラリンピックで金メダルをとるだけでなく、世界新記録を出していきます。

読み始めた当日に読破してしまいました。人前で読んでいましたが、感動し目頭が熱くなるのを抑え切れませんでした。
厳しいトレーニングはできませんが、前向きな性格は見習っていきたいです。

<リンク集>

成田真由美-Wikipedia
パラリンピックにはアトランタ、シドニー、アテネと3大会連続出場し、合計20個(金15個、銀3個、銅2個)のメダルを獲得。

| コメント (2)

2007年5月18日 (金)

30キロ走 2回目

先週に引き続き30キロを走ってきました。

天気予報は晴れで初夏の陽気となるはずでしたが、昼前から曇り始めて気温も逆に涼しいぐらいでした。
ただオフに30キロも走るのは気持ちがひけてしまいますが、なんとか走り出すことが出来ました。走り出すと気持ちはランニングに集中しますね。

前回は残り5キロからペースダウンしたので今日はイーブンで、欲を言えばビルドアップできれば…、という感じで走りました。最初の1キロは5分15秒とやや速めでしたが、すぐに5分30秒くらいまで落としました。途中自販機でスポーツドリンクを購入したときのみキロ6分を超えましたが、それ以外は6分を超えることなく最後まで走れました♪

5周(7.35キロ)ごとのラップは以下の通りです。最初の5周以外はイーブンで走れました。
5周 40分12秒(キロ5分29秒)
10周 42分33秒(キロ5分48秒)
15周 42分28秒(キロ5分47秒)
20周 42分32秒(キロ5分48秒)
計 2時間51分19秒(キロ5分43秒)

| コメント (2)

2007年5月15日 (火)

07KASEIに申込

6月10日の07KASEIオリエンテーリング大会に申し込みました。

昨年参加した大会では、良いところはありませんでしたが、今年はミスを少なく出来たらと思います。練習もほとんどしていないので、またオリエンテーリングの本を読んで再確認しなければいけませんね。

2007年5月 9日 (水)

30キロ走に挑戦

昨日は近くの公園の1周1470mのジョギングコースを20周と600mを走り、30キロ走をしてきました。

当日は26度という高い気温でしたが、木陰が太陽の光を柔らかったので、それほど苦にはなりませんでした。

最初の1キロは5分15秒で入り、5周目まではペースを保っていけましたが、だんだんとペースが落ちていくのはスタミナがないためでしょうか。
それでも25キロぐらいまでは、キロ6分のペースにおさえることが出来ましたが、ラスト3周から脚が棒になり、どうにもできずキロ7、8分までペースダウンしてしまいました。

5周(7.35キロ)ごとのラップは以下の通りでした。

5周 39分16秒(キロ5'21")
10周 42分29秒(キロ5'47")
15周 43分57秒(キロ5'59")
20周 50分20秒(キロ6'51")
計 2時間59分50秒(キロ6'00")

当日はかなりの疲労でしたが、翌日の今日は筋肉痛もあまりないのは嬉しいことです。

| コメント (7)

2007年5月 6日 (日)

水泳の本を購入

zikomoさんに水泳の本の紹介コメントを頂き、刺激を受けたので池袋のジュンク堂に行ってきました。

スイミング・ファステスト 水泳のコーナーを見るとたくさん本がありますね。
その中でひときわ輝いていたのが、「スイミング・ファステスト(E.W.マグリシオ著)」でした。洋書の「Swimming Fastest」の日本語版です。買おうと手に取って値段を見ると、1万円です!帯を見ると内容のレベルも高そうなので、もっと水泳が上達したら買おうと思います。とりあえず本棚に戻しました。

代わりに同じ著者の「マグリスコの水泳教本(Swim for the Health of Itの日本語版)」と「あした光りのなかで 成田真由美という伝説 (佐藤次郎著)」を買ってきました。

さっそく読んでいこうと思います。

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »