新しい腕の振りを試す
インターバル1000m×5を走ってきました。
前回インターバル走をしてからは10キロ以上のロング走、しかもトレッドミル上でしか走っていないので、地面の上を走っていません…。
なので今日はインターバルをしようか迷いましたが、来週雨が降らないとは限らないので今日インターバルをしてきました。
先週、陸上の雑誌を図書館でチラッと見て、うろ覚えですが、この1週間は腕の振りを変えて(ケニアの選手の腕の振りのように?)、トレッドミルで走っていました。まあ悪くない感じだったので今日のインターバルでちょっと試してみることにしました。
1本目の最初から試してみると、あまり気張らずともタッタッ…という感じで身体がどんどん進んでいきました。タイムも前回と違って、3分44秒と中々のタイムでした。続けて2本目を計ると、5分20秒。アレ?と一瞬思いましたが、ラップを押し忘れてしまいました。今日はほぼタイムも揃っており、うまく走ることが出来ました♪
インターバルが終了後ジョギングで息を整えてから、200mのダッシュを行いました。今日はベストが出るかと思いましたが、スピードが出すぎて脚の筋が切れるんじゃないか、という感じがしたので、途中で止めました。
今日は今までのインターバルで一番良かったのではないでしょうか。
新しい腕振りのほうは、フルマラソンはもちろん5キロすら維持できそうにないので、どうなるか分りません。
今日のタイムは以下の通りです。
3'44"
3'50"ぐらい?(押し忘れ)
3'51"(給水)
3'53"
3'52"
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
腕振りひとつ、おくが深いってことですね。。。それをある程度の距離維持するには自分のものにしないといけないわけですから、やっぱり練習あるのみですがね。。。近道はなさそうですね。とほほ。
投稿: iyashi | 2007年10月16日 (火) 10時08分
なかなか身につかないですね。この日はうまくいったと思ったのですが、後日走ると上手く行かずと悩んでいます。
とりあえずは練習あるのみですね。
投稿: ひらぼん | 2007年10月17日 (水) 18時34分