« 脳が冴える15の習慣 | トップページ | トレッドミルその後 »

2007年10月 7日 (日)

脚が重い…

そうか公園 インターバル1000m×5を走りました。

前日に20キロのビルドアップをしていて、脚が重くなるのは多少分かっていましたが、翌日の今日は筋肉痛もなく安心していましたが、ウォーミングアップのジョギングをしている時点から随分と脚が重いと感じてしまいました。

1本目は田舎侍さんのアドバイスから、意識的にだいぶスピードを抑えた走りにしました。

スタート直後も脚が重いと感じていましたが、タイムは4分ギリギリ。だいたい55秒以内でまとめたかったので、ちょっと抑え過ぎたみたい。

2本目は手を抜いたわけではないですが、4分を5秒も超えてしまいました。3本目はこれではイカンとスピードを上げて、3分49秒を出せました。
ラスト5本目は一番スピードを出そうと思ったのですが、3分54秒となんとも微妙なタイムでした。

今回は脚が重かったとはいえ、タイムはバラバラでした。もっとペース感覚を磨かないといけませんね。

タイムは以下の通りです。
3'57"
4'05"
3'49"(給水)
3'59"
3'54"

« 脳が冴える15の習慣 | トップページ | トレッドミルその後 »

コメント

20キロ走翌日のインタバールでこれだけ走れているのですから調子はまずまずじゃないですか。
日曜日はよいお天気でしたね。写真の公園でいつも走っているのですか?広々としてていい感じですね。

投稿: iwanob | 2007年10月 8日 (月) 20時51分

iwanobさん、ありがとうございます。
調子はこれから少しづつ上げていければと思います。
インターバルをするときは、いつも写真の公園で走っています。意外と広くて芝生のうえは気持ちいいですよ。

投稿: ひらぼん | 2007年10月 8日 (月) 22時26分

インターバル。最近、2回ほど経験して、そのペースをしっかり刻むことの大変さを痛感しています。私の場合、国立で行われているプログラム内での経験ですので、しっかりベテランランナーがペースをキープしてくれるのでそれについていくだけですが。。。それを自分で意識してやるのはつらいです。本数を重ねるとペース感覚はかなりくるって、同ペースでもかなり速く感じます。。。
インターバルは、心と身体の鍛錬ですね。

投稿: iyashi | 2007年10月 9日 (火) 10時14分

iyashiさん、国立でのトレーニングは順調のようですね。
本当にインターバルは速いペースで走っていくので、最初のうちは良くても最後の方は苦しくてぎりぎりですね。
心の鍛練といわれたように、練習で頑張ってこそ、レースでも苦しさを乗り越えられるのでしょうね。

投稿: ひらぼん | 2007年10月 9日 (火) 22時55分

この記事へのコメントは終了しました。

« 脳が冴える15の習慣 | トップページ | トレッドミルその後 »