2007年12月31日 (月)

2007年まとめ

年間走行距離 2235キロ(月平均 186.2キロ)
泳いだ距離 48.4キロ(月平均 4キロ)

2007年は10キロ40分の目標を立てましたが、3月の羽生さわやかマラソンでの40分56秒が最高でした。いま思えば気候条件や他のランナーに引張って頂いたような気がします。11月の戸田マラソンin彩湖2007では、1年前の同大会より1分近くタイムを縮めていますが、タイムが伸びませんでした。
また5キロのレースも1大会だけでしたが、20分には遠く及びませんでした。また来年も頑張ろうと思います。

水泳は月平均4キロとはなっていますが、6月に15キロを泳いだためであり、ほとんどの月は2キロ未満でした。
水泳、トライアスロン、オリエンテーリングは技術的にもまだまだですが、今後も楽しく続けていこうと思います。

大会では、zikomoさんiwanobさんにお会いできて楽しかったです。

今年一年間、コメントを頂いた皆さん、ブログを読んで頂いた皆さん、ありがとうございました。
来年も皆さんにとって良い年になりますように。

【大会記録】

2/11 第32回森林公園完走マラソン大会(10キロ)
44分

3/11 第24回藍のまち羽生さわやかマラソン(10キロ)
40分56秒(自己ベスト)

6/10 07KASEIオリエンテーリング大会(個人Sクラス)
※大会中止

6/30 2007 Try This Tri 国営昭和記念公園(S:200m B:5km R:1km)
23分04秒

7/14 アクアスロンin西武園ゆうえんち(S:200m R:2km)
17分28秒

11/4 第30回足利尊氏公マラソン大会(5キロ)
21分21秒

11/18 戸田マラソンin彩湖2007(10キロ)
41分59秒

ランニングの記録】

2007年(走行距離)
1月 230.3km
2月 171.5km
3月 207.1km
4月 201.4km
5月 235.3km
6月 76.4km
7月 103.1km
8月 205km
9月 161.3km
10月 182.3km
11月 216.9km
12月 236km

2007年計 2235km
2006年計 1853.9km
2005年計 1762.4km

| コメント (5)

2007年12月30日 (日)

12月まとめ

走行距離 236キロ(走った日 22日間)
水泳 1.3キロ(泳いだ日 3日間)
運動した日は、24日間。

ジョギング距離 1日早いけど、今日で走り納め。30キロを3回も走れたので、だいぶ走行距離が伸びました。目標の175キロも大きくクリアしました。

2007年12月29日 (土)

今日は8本

昨夜から降り続いた雨も午前中に止んだので、いつもの公園へインターバルを走りに行きました。気温はやや暖かく、手袋がなくても大丈夫なほどでした。

ウォーミングアップのあと、インターバルを始めるまでは、いつも今日は走れるか不安に駆られます。それでもインターバル600m(200mジョグ)を始めます。

1本目は身体が軽く、うまく走れて2分ジャストでした。あと1秒速かったら、初めての2分切れたのに(特に意味はないけど)…。
2本目はそれから12秒も下がり、あまりにも下がり過ぎたので、ちょっとショック。3本目も少し下がりましたが、4本目は前方のランナーに追い着こうと頑張れたので、タイムは良かったです。でもここで力を出し切ったように、5本目はさらにタイムが下がってしまいました。
少し給水したあと、さらに3本を走れたので、今日は8本もこなすことが出来ました。

タイムは以下の通りです。まだ初秋のときより遅いかな。
2'00"
2'12"
2'16"
2'12"
2'22"(給水)
2'17"
2'16"
2'19"

2007年12月23日 (日)

今度はスイスイと

前回のペース走は信号ごとに捕まっていましたが、今日のペース走では殆ど素通りで走ることができました。それはそれで願ったりなのですが、なんだか大会で走っているかのようなキツさでした。10kmで42分32秒でした。

来月からは距離を15kmに伸ばして、65分で走れるようにしていこうと思います。

| コメント (2)

2007年12月18日 (火)

インターバル600m×6

今年も残すところ、あと2週間になりました。

長袖1枚で走るのも寒くなってきたので、さらにTシャツを重ね着して、インターバルに臨みました。
フォームなど上手くいったと思うのですが、呼吸は苦しく、脚も動きませんでした。

タイムは以下の通りです。前回よりは少し良かったですが、まだ初秋の時より遅いので、また鍛えていこうと思います。

2'04"
2'12"
2'14"
2'16"(給水)
2'14"
2'17"

| コメント (2)

2007年12月16日 (日)

信号に捕まる

一昨日の30キロ走の翌日は筋肉痛でジョギングはお休みしました。1日経った今日は脚も軽く、なんかいけそうな感じでした。

夜に10キロのペース走をしました。今回でペース走も3回目。過去2回はタイムは43分前後でした(信号で止まっているときは時計も止めていますが)。

今日の出だしは好調で、それなりの呼吸の苦しさはありましたが、脚のほうは重さとかは感じませんでした。
しかしほとんどの信号に捕まり、なんか10キロのあいだに10回ぐらい捕まりました。。。止まっている間は休んでいるようなもので、タイムも42分弱と今までより1分近く速かったです。

正確さを期すには、一般の道ではなく、信号のないジョギングコースを使ったほうが良さそうですね。

| コメント (3)

2007年12月14日 (金)

30kmビルドアップ走

昼過ぎから、先週に引き続き30kmのビルドアップ走に出ました。

前日の雨に変わって今日は晴れました。ただ雲が午後になり出てきて風も少し強かったです。
ジャージで走りに出たので、風がジャージを通り越して少し寒い。また手にも風が当たり冷たいので、暗くなってから使おうと思っていた手袋も明るいうちから使い始めました。

途中20kmぐらいまでは順調でしたが、陽も沈み暗くなってからは脚も重くなってきました。残り7kmぐらいからビルドアップしましたが、向かい風もあって思うように走れませんでした。

出発と帰宅の時計の時間を見ると、走っている時間は3時間15分ほどでした。レースではないので、あまり飛ばすわけには行かないけど、もう少しタイムを縮めて行きたいですね。

| コメント (2)

2007年12月11日 (火)

インターバル600m×5

最近はスピード感がなかったので取り戻そうと、いつもの1000mではなく600m(200mJOG)のインターバルを行ないました。

心臓バクバクで一杯でしたが、フォームはバラバラでタイムも夏のときより遅くなっていました。
また鍛え直さないといけませんね…。

タイムは以下の通りです。
2'07"
2'14"
2'15"
2'16"
2'17"

2007年12月 7日 (金)

30キロビルドアップ走

まずは「ジョギングシュミレーター」で30キロのコースを探してみました。
だいたいは26キロを走ったコースをもとにしていますが、同じ道は通らない(向きが逆ならOK)、車の通りが少ない、というコースを探しました。

昼過ぎに出発し、18キロぐらいまでは、26キロのコースと一緒なので、順調に走れました。もう何回か走っているため慣れてきたので、あまり長くは感じませんでした。途中にイチョウの並木があり夕陽に映えキレイでした。

いつもインターバルに使っている公園を新しくコースに入れて寄ります。距離が違う3つのジョギングコースをコースに入れましたが失敗でした。一部重複しているので同じところを走ると、どっと疲労感が押し寄せてきます。
公園から出るときには陽も沈み、寒くなってきたので用意した手袋をしました。手袋をするのは今シーズン初めてです。やっぱり暖かいですね♪

残り7キロから少しづつペースを上げて走りました。最初のほうの走りが軽快だったので、ビルドダウンになるのではないかと心配しましたが、なんとか大丈夫でした。

2007年12月 4日 (火)

寒くなりました

そうか公園ジョギングコース 夕方からインターバル1000m×5を公園のジョギングコースで走ってきました。

1本目はオーバーペースにならないように抑えて、3分50秒でした。しかし2本目以降は同じペースを守れず、4分ぎりぎりです。秋はもう少し走れていたのですが…。ラストの5本目もうまく走れたと思ったのですが、タイムは伸びませんでした。
また次は頑張りたいと思います。

今回は給水しないで、5本続けて走りました。
終わったあとは、手が赤くかじかんでいました。もう昼間以外は手袋をしないと冷たくなるほど、寒くなりました。

タイムは以下の通りです。
3'50"
3'59"
3'57"
4'00"
3'58"

| コメント (2)

より以前の記事一覧