« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月29日 (金)

2月まとめ

走行距離 231.3キロ(走った日 19日間)
水泳 0.4キロ(泳いだ日 1日間)
運動した日は、20日間。

ジョギング距離 目標の210キロは達成しました。先月から続いた風邪から回復しましたが、ちゃんと走れるには1週間かかってしまいました。その後は順調に走ることが出来ました。
来月は230キロが目標です。

水泳は1日しか泳いでいません。今までは週5でランニング、1日を完全休養日、1日を水泳(積極的休養)に当てていたのですが、風邪をひいて以降は少し抑えるようになってしまい、週2で完全休養日となってしまいました。
次のハーフを走ったあとはロードレースの予定もないので、少しづつ増やしていこうと思います。

2008年2月25日 (月)

次はこのペースで

来週に控えた羽生のハーフマラソンに向けて、昨日は15kmのペース走を行ないました。

目標をハーフ93分として、5km22分(キロ4分24秒)の設定としました。
給水も大会のように5kmごとと制限してみました。

最初はゆっくりかなと思うぐらいのペースで入りました。5kmでタイムを見ると、22分01秒とほぼピッタリだったので自分でもびっくりしました。そのままペースを維持しながら、次の5kmも22分12秒とほぼ設定通りでした。
でも10kmからは折り返してからは、これまでとは走る方向が逆になりました。そうしたら向かい風がすごく強い。最初楽だと思えたのは追い風のためだった、と気がつきました。今まで以上に踏ん張りましたが、ずっと直線だったので力及ばず23分01秒で約1分落ちてしまいました…。

本番のレースではもう少し速いペースで走りたい気分ですが、どうなるでしょうか。

一応、5kmごとのタイムです。
22'01"
22'12"
23'01"

| コメント (6)

2008年2月20日 (水)

30km走の翌日

昨日は30km走を行ない、翌日の今日はやや脚が重いなかでインターバル600m×7本を行ないました。

一時期の寒い日々から最近は少しだけ暖かくなりました。昼間ということもあり長袖のTシャツ1枚で走りました。
筋肉痛ということではありませんでしたが、ウォーミングアップの段階から脚が重く、あまり走れる気はありませんでした。しかし、いざ走ってみるとそこそこ走れました。それでも1本目は2分8秒でした。2分ジャストで走れたこともあったけど、タイムが離れすぎて、なんだか遠い日のような気がします。
今日も給水をはさみましたが、7本出来ました。

タイムは以下の通りです。
2'08"
2'18"
2'17"
2'16"
2'19"(給水)
2'19"
2'17"

| コメント (4)

2008年2月17日 (日)

やっと

今週は風邪を引いて以来やっと30km走、ペース走、インターバルの3種類の練習を行なうことが出来ました。風邪が治ってから、ここまで2週間もかかってしまいました。気がつけば、3月のハーフまで1ヶ月ありませんが大丈夫かな?

先週のうちにワンクッションとして26kmを走っていたので、30km走(13日)は特に問題なく走れました。この日は風が強く、手袋をしていても手が寒いほどでした。

ペース走は昨日、10kmと距離を短くして走りました。脚が動かずダメかな、と思っていましたがタイムを見ると42分30秒(キロ4分15秒)とまずまずでした。

そして今日は1ヶ月ぶりにインターバル600m×6本を行ないました。風が強く、どの方向を向いて走っても向かい風になる感じで凹みました。ですが先日のマラソン大会以上に追い込めたので良かったです。

タイムは以下の通りです。
2'10"
2'15"
2'14"
2'19"(給水)
2'17"
2'16"

2008年2月11日 (月)

第33回森林公園完走マラソン大会

森林公園完走マラソン大会 2日前に雪が降り心配していましたが、コース整備もあり影響を感じることなく大会に参加してきました。
5kmは一番早いスタートなので、スタート1時間前に到着し受付を済ませ、貴重品預けからウォーミングアップとやや慌しく準備しました。

スタート直後はそれほど混雑もなくスムーズに走れました。わずかな下り坂でスピードにも乗れて良い感じでしたが、最初の緩やかな上り坂のあとに急激なアップダウンがあり前のランナーについていきましたが、上り坂では走れている感じはしませんでした。
やっと1kmの看板が見えたのでタイムをみると、4分12秒でした。アップダウンがあるとはいえ、やはり練習が出来ていないのでタイムは遅めでした。

その後もアップダウンは続きましたが、レースの感じにも慣れてきて、ラップは4分強と良い感じでした。呼吸は苦しかったですが。
3km付近で給水所があったので、コップを取りましたが勢いあまって中のスポーツドリンクがこぼれてしまい、ほとんど飲めませんでした。
その後ゆるい下り坂が続き4kmでのラップは、3分50秒と良いタイムでした。この時点で16分08秒でしたが時計を確認していませんでした。
ラスト1kmは逆に上り坂が続き、最後の最後は下り坂ですが、ラップは4分17秒と落ちました。手を抜いたわけではありませんが、4km地点でのタイムを確認したら、もう少し頑張れたのでしょうか。
今大会5kmでのタイムは手元の時計で、20分25秒でした。目標の20分しか頭になくて、あとで確認したら実はあと2秒で自己ベストだったりしたので惜しかったですね…。

1kmごとのラップは以下の通りです。
1K 4'12"
2K 4'00"
3K 4'04"
4K 3'50"
5K 4'17"
計 20'25"

<過去の同大会完走記>

第31回(2006年) 5キロ 20分52秒
第32回(2007年) 10キロ 44分

| コメント (4)

2008年2月 6日 (水)

久しぶりのロング走

風邪は治ったのですが、体調はイマイチであまり走れていませんでした。昨日やっとトレッドミルで時速14kmを20分間こなすことが出来たほどです。

今日は長い距離を走ろうと午前中のうちに走りに出ました。すでに雪は降っていましたが少しだったので構わずに、厚着してニットの帽子をかぶって行きました。雪は強く降るときもありましたが、雨と違い濡れて身体が冷えることはありませんでした。また降っていたのは最初のうちだけで途中からは止んだので助かりました。

いきなり30kmは走り切れるか分からなかったので、26kmに抑えましたが余裕をもって走りきることが出来ました。最初はすごくゆっくりと走りましたが、徐々に調子がでてきて安心しました。後半はビルドアップしようとしましたが、それほど上げることは出来ませんでしたが。

11日に森林公園のマラソン大会(5km)が控えていますが、練習不足のため自己ベストは無理そうです。当初からタイム狙いとして組んではいませんでしたが、本当にスピード練習の一環として走ることになりそうです。

| コメント (2)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »