第6回 茶の里いるまオリエンテーリング大会 in 越生
オリエンテーリングの大会に参加してきました。クラスは初心者・ランナー向けの新茶クラスで、距離は3.9kmです。
スタート(計時開始)からテープで誘導されて△印のところを確認して、地図を見ながらコントロールフラッグを探していきます。
スタートから山道のような道を登って息も上がり、やや足元もぬかるんで大変でしたが、後半は舗装された下り道だったのでスピードにまかせて走れたので楽でした。
地図上の3のコントロールから、①の道を行き給水(コップの絵のところ)をとってから、4のコントロールへ向いましたが、迷子になりそうだったので、戻って②の道へ行きました。これにより5分くらいロスしました。プランニングと地図の読みの甘さが原因でした。
この1ヶ所以外は順調に走ることが出来て、44分20秒で優勝することが出来ました♪
マラソン大会とはまた違った刺激で楽しかったです。
<過去の同大会完走記>
第4回(2006年) 新茶クラス
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オリエンテーリングの大会で優勝!
おめでとうございます♪
なんか楽しそうな大会ですね(^_-)-☆
こういったレースも私もいつか出よう~と♪
投稿: 心の旅人 | 2008年4月22日 (火) 11時19分
>心の旅人さん
ありがとうございます!
言い方は悪いかもしれませんが、オリエンテーリングはドラゴンボールを探すような感じで楽しいですよ。
この大会で初めて知ったのですが、森林公園でも楽しむようなイベントがあるみたいなので、一度どうですか?
オリエンテーリングを楽しもう!
http://www.shinrin-koen.go.jp/event01.html
投稿: ひらぼん | 2008年4月22日 (火) 22時16分
おぉ!ドラゴンボール探し!o(^o^)o
まさに私が求めていた冒険ですよ♪
しかし残念ながらお知らせ頂いた森林公園のオリエンテーリングの日程の5月25日は”谷川真理駅伝”の当日でした(;д;) むぅ~無念(;_:)
でもいつかこういったレース出てみますよ(*^-^)o お知らせ頂きありがとうございました!(⌒0⌒ゞ
投稿: 心の旅人 | 2008年4月23日 (水) 15時05分
給水所の小道から入ってドーンってつっこんでけば、多少不安はあるでしょうが必ず道にはぶつかるんだから白いんだしそのまま行くべきでしたねー;走るの早いんすねー!!俺ももっと走りこまなきゃなァ。もうちょい読図力を身につければほうじ茶でも余裕でしたって!!オリエンの世界に入ってきてください
投稿: ネットサーフィン中 | 2008年4月23日 (水) 21時57分
>心の旅人さん
5/25は残念でしたね。
森林公園では月1ペースであるみたいなので、私も機会があったら参加してみようと思ってます。そのときはブログでも紹介しますね。
>ネットサーフィン中さん
アドバイスありがとうございます。
いま言われて気付きましたが、たしかに必ず道にぶつかるんですね。そのまま突っ込めば良かったので、もったいなかったですね。
地図はオリエンテーリングの大会ぐらいでしか見ないので、読図力は弱いです。いままでの大会でも必ず大きなミスを1回はしています。。。
来年はほうじ茶でいこうと思うので、一緒に走れるのを楽しみにしています。
投稿: ひらぼん | 2008年4月23日 (水) 23時56分
優勝おめでとうございます。
zikomoは今年、子供達と初心者向けのアドベンチャーレースに出ようと思っていたのですが、みんなの都合がつかず、断念。
投稿: zikomo | 2008年4月25日 (金) 23時49分
>zikomoさん
ありがとうございます!
アドベンチャーレースはチームの連携も大きな要素ですが、zikomoさんのご家族なら問題なさそうですね。
今年は残念でしたが、来年以降の出場されたときの記事を楽しみに待っています。
投稿: ひらぼん | 2008年4月26日 (土) 23時01分