2008年6月30日 (月)
2008年6月27日 (金)
公園に寄る
今日の天気は曇りで走りやすそうでした。音楽プレーヤーをセットし、午前中の10時頃に走りに出ました。最初のうちは音楽を聴きながらのジョギングを楽しんで余裕でした。
途中コースを外れて、裏道をいくと公園を発見!水飲み場があったので、少し給水しました。もう1か所、普段はそのまま横を通り過ぎる公園にも寄り、給水とトイレを拝借しました。これからは給水にも少し余裕がもてそうです。
公園で給水もして少し涼しかったので、久しぶりに30kmを走ってみようかと欲を出してみましたが、15kmほど走った所で、かなりバテていることが分かりました。なので30kmはやめて26kmにしました。
もう後半はバテバテでしたが、なんとか走り終えました。時間も最近のペースより15分ほど余計に掛かってしまいました…。
2008年6月24日 (火)
2008年6月20日 (金)
気象記念日講演会
今日は気象庁主催の「気象記念日講演会」に行ってきました。内容は「今までの気象とこれからの気象」と題しての地球温暖化の講演でした。
今までは「不都合な真実」を読んだり、IPCCについて紹介したこともありましたが、実際に講演を聞いて今までバラバラだった漠然とした知識がつながっていくようでした。
講演プログラムは以下の通りでした。
①地球温暖化に関する最新の科学的知見
(講師:高野清治氏)
②地球温暖化の影響と社会を守る対策
(講師:三村信男氏)
③温暖化克服へ向かうメタルカラーの日本力
(講師:山根一眞氏)
IPCCで実際に執筆されていた講師の三村氏のIPCCの話題は、会議中の写真を交えて興味深く聞くことが出来ました。
3人の講師の方で、プログラム時間が2時間30分だったので急ぎ足でしたが、とても良かったです。
<リンク集>
IPCC 第4次評価報告書 - 気象庁
2008年6月18日 (水)
ジョギング時の最初の音楽
音楽を聴きながらのジョギングを始めて、今日で4回目のランになりました。
音楽プレーヤーに最初に出てくる曲が過去3回とも同じだったので、別に最初に聴きたい音楽が出てくるように設定しました(下記参照)。
最初に聴きたかった音楽というのは、アルバム「RUNNING TECHNO(大櫛エリカ)」の「WARM UP」です。おもちゃのネジを回すような感じで、名前の通りにこれから走り始めるぞ、と思わせてくれる音楽です。
実際どうだったかというと…、まだプレーヤーに慣れておらず、用意に手間取って走り出す前に音楽が終わってしまいました。。。次は大丈夫かな?
<特定の曲を最初に持ってくる方法>
Windows Media Playerの場合
1.特定の曲のファイル(wma)をパソコンの別フォルダなどにコピーする。
2.右クリックでプロパティを開き、概要のタイトルの所に、曲名が入っているので、頭に0(ゼロ)をつけてOKを押す。
3.Windows Media Playerで同期をとる。
2008年6月10日 (火)
昼間は暑かった
朝から晴れて午前の10時過ぎにはジョギングに出かけました。
先日のように今日も音楽を聴きながらジョギングしました。
天気予報では暑くなると聞いていましたが…、やっぱり暑かったです。走り始めて10分でなんとなく、20分後には暑いと確信しました。それでも距離は20kmでは物足りないので、予定通り26kmを走ることにしました。
最初は音楽のリズムに合わせながら、キロ6分で走ってはいましたが、後半のラスト10kmはキロ7分に落ちました。最後のほうはあまり音楽を聴く余裕はありませんでした。
時間は3時間ほど掛かりました。前はビルドアップしていましたが、最近はダウンしていますね…。
2008年6月 8日 (日)
08KASEIオリエンテーリング大会
オリエンテーリングの大会に出場してきました。
昨年までは短い距離のSクラス(約4km)で走っていましたが、今年はLクラス(約6kmで今回は7.6km)にしました。
今回は1か所(11番)でウロウロと探し回りました。コントロールがないと思っていたら場所を間違えていました。 似てような場所が続き、あとから地図を振り返れば分かるんですけど…、ここだけサムリーディング(親指で現在地を把握する)など、あまり確認していませんでした。
雨が心配でしたが、午前中は曇りで日差しも強くありませんでした。それでも走り終わった後はと汗だくでした。最近追い込んだ練習もしていなかったので、脚にきましたね。タイムは1時間59秒でした。
上記のミスはありましたが、楽しく走ることが出来ました。また来年も参加できれば、と思います。
久しぶりに「野川のカルガモおとーさん」さんに会えて楽しかったです。
<過去の同大会完走記>
2007年 Sクラス(4.9km) 45分
※雷雨で中止
2006年 Sクラス(4.8km) 37分41秒
2008年6月 6日 (金)
音楽を聴きながらジョギング
遅まきながら、今日初めて音楽を聴きながら、ジョギングをしてきました。
USBのような音楽プレーヤーと腕につけるポーチを購入し、音楽も取り込んで走りに出ました。
イヤホンは音楽以外の外の音も聞こえるように、半分だけ付けました。外で走ってみると静かな家とは違い車などの音もするので、音量は少し高めに設定し直しました。最初のうちは色々直して、ポーチの位置やコードが気になりましたが途中からは気にならなくなりました。
音楽は、以前紹介した「RUNNING TECHNO」も取り込みました。ランダムでの再生だったので、3曲ほどしか聴けませんでしたが、ちゃんとリズムに合って走りやすかったですね。好きな「NUMBER 9」も聴けたのですが、半分くらいは信号待ちで止まっていました。残念。。。
今日が初めてでしたが、音楽が聴きながらジョギングするのは、すごく気持ち良いですね♪今までやっていなかったのが不思議なくらい良かったです。時間を忘れて、ゆっくり楽しく走ることが出来ました。
<ジョギング向け音楽CDレビュー>
POWER FOR RUN
FRaU制作
RUNNING TECHNO
大櫛エリカさんプロデュース
ハッピー・ランニング!
クラシックのコンピレーションアルバム
最近のコメント