« 生物と無生物のあいだ | トップページ | もう少し »

2008年9月14日 (日)

ペース走の新記録?

今シーズン初めてのペース走を行いました。
ペース走といっても、整備されたジョギングコースではなくて、ロードで走っているので、信号に捕まるので、そこは時計を止めています。

ペース走もスピード練習用のNEWシューズを履きました。スタート後はダッシュのように走りましたが、いつも最初は速すぎる悪いクセがでましたが、すぐにペースダウンしました。信号には結構捕まりました。5キロまでに3、4回でしょうか。その際に2回ほど少し給水しました。
走っていてだいぶ苦しい走りでした。今朝に体重を測ったときには、体重が1キロ増えていたせいでしょうか?
5キロの地点でタイムを測ったら、18分19秒でした!苦しいのは、体重のせいではなく、速すぎたんですね♪腕の振りだけでなく、脚の運びも注意していたので、それが良かったみたいです。信号で止まったりはしていましたが、こんなタイムは嬉しい限りです。
後半5キロは、さっきのタイムの嬉しさへの油断と疲れで、21分44秒とだいぶ落ちました。10キロ合計では、40分03秒でした。

先日のインターバルはキロ4分前後がいっぱいだったから、この走りを定着させて、大会では5キロ20分を切りたいですね。

5K 18'19"
10K 21'44"
計 40'03"

« 生物と無生物のあいだ | トップページ | もう少し »

コメント

レースは序盤で勝負ってタイプのランナーさんが多いと聞きますが、ひらぼんさんもそのタイプなんでしょうね♪
私は10kmくらいジョグしてやっと身体が温まってくるヤツなので、前半は超ノロノロで入ります( ̄∇ ̄;)
走り初めから飛ばせる人って羨ましいです~

投稿: チェリー | 2008年9月15日 (月) 08時12分

5キロ18分なんて信号待ちしながら出せるタイムじゃないですよ。(笑) それだけ調子がいいということでしょうかね。この調子でこの秋は20分切りですね。

投稿: iwanob | 2008年9月15日 (月) 11時11分

>チェリーさん

私は最初ゆっくりで後でスピードを上げるというのは苦手なんです。なので最初飛ばして、その勢いで走ります。後半スピードは落ちますけどね。。。
一般的に男性は前半突っ込み型、女性はイーブンペース型が多いようです。
フルマラソンも最初はゆっくりぐらいが、ちょうどいいみたいなので、気にすることはないと思いますよ。


>iwanobさん

自分でもびっくりです。今までのフォームについての知識を総結集して、走っていました。フル向きではないと思いますが、5キロのレースまでフォームを固めて20分を切りたいですね。

投稿: ひらぼん | 2008年9月15日 (月) 23時57分

この記事へのコメントは終了しました。

« 生物と無生物のあいだ | トップページ | もう少し »