« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月30日 (日)

月300キロ突破

走行距離 348.6キロ(走った日 21日間)
水泳 0キロ(泳いだ日 0日間)
運動した日は、21日間。

ジョギング距離グラフ あと少しで350キロに届きそうでしたが、初めて月間300キロの走行距離となりました。30キロのビルドアップ走を3回、35キロのロング走を3回と長い距離を走りました。
12月もロング走を中心に走っていくので、天気に恵まれれば350キロに届くかもしれません。

| コメント (7)

2008年11月26日 (水)

35km走バテました

来年3月の荒川に向けて、最近は走り込みをしています。

今日は35kmを走りました。最初はハーフの3日後に走り、今回で2回目です。今まで30kmのビルドアップ走を繰り返していたので、無理な距離ではありませんでしたが、やはり30km過ぎからペースが落ちますね。
今日は特に昼食時をはさんで走ったので、20km過ぎに空腹になり、ペースもだいぶ落ちましたので、コンビニに寄って給食してしまいました。給食後はだいぶ気力も戻りました。ペースはあまり戻りませんでしたが。

まだしっかりと走り切る余裕はありません。余裕が出てきたら、40キロに距離を伸ばしていきます。

| コメント (4)

2008年11月20日 (木)

武士の家計簿

武士の家計簿 武士の家計簿(磯田道史著;新潮新書)を読みました。

加賀藩の会計の専門家「御算用者(ごさんようもの)」であった猪山家の家計簿から、武士はどんな暮らしをしていたのかを読み解いています。
また手紙から明治の文明開化の中での武士の心情も追っています。

ドラマなどでの武士のイメージとは違った様子を見ることが出来て、面白かったですよ。

<関連記事>

逆説の日本史10
織田信長について書かれています。

本能寺の変 四二七年目の真実
明智光秀のご子孫の著者が真実へ迫ります。

| コメント (2)

2008年11月16日 (日)

ハーフ1時間30分切り達成!

戸田マラソンin彩湖2008にて、目標のハーフ1時間30分を切ることが出来ました!

戸田マラソンin彩湖2008ゴールゲート 昨夜は緊張であまり眠れず、朝から雨も降り始めて、少し気が重たかったです。また一昨日に26kmを走り、大丈夫だったか不安になってきました。
北戸田駅に着くと、シャトルバスに乗る人が大勢並んでいましたが、バスの運行もスムーズですんなり乗れましたよ。
スタートする前には雨は小降りになり、このまま持ちそうでした。

今回のハーフは1時間30分を目標にしていました。自信があったわけではありませんが、少なくとも自己ベストは更新したいと思っていました。
1時間30分を切るには1km4分15秒を維持しなければなりません。1kmごとに標識はありましたが、5km21分15秒を目標ペースにして細かく考えないことにしました。

スタートはやや混雑しましたね。あまり無理には抜かさず、流れに身を任せました。それが功を奏したのか、1kmのタイムは4分17秒。いつもは突っ込むのですが、驚くほどにほぼ設定ペース通りでした。
コース1周のうち、上りは3か所、ハーフは2周走るので計6か所ありましたが、すぐに下りがあるので、スピードを取り戻すことが出来ました。
途中苦しかったのは、前を走るランナーと距離が離れた時ですね。一定の距離は保っていましたが、気を抜くと落ちて行きそうです。後ろから抜いていくランナーについていき、なんとかペースを保つことが出来ました。

ラスト1kmの標識の所で、時計を見ると1時間25分(秒数は確認できず)をさしていたので、目標タイム目指してラストスパートをしました。
競技場内で、himeさんと事務局Aさんの応援でさらにスパートできました。ありがとうございました。

タイムは手元の時計で以下の通りです。
20キロの地点ではもう一杯だったので、押し忘れました。15キロまで設定ペース内のほぼイーブンで走ることが出来ました。
1km 4'17"
2km 4'09"
3km 4'12"
4km 4'05"
5km 4'11"/20分56秒
6km 4'08"
7km 4'12"
8km 4'06"
9km 4'11"
10km 4'20"/20分59秒
11km 4'13"
12km 4'16"
13km 4'20"
14km 4'10"
15km 4'15"/21分16秒
16km 4'21"
17km 4'27"
18km 4'19"
19km 4'13"
20km (押し忘れ)
21km (押し忘れ)
GOAL 8'53"(ラスト平均4'14")
計 1時間29分27秒

甘党ランナーズhimeさん事務局Aさん、hiddieさん、nisiさん、まゆさんとお会い出来て楽しかったです。

<追記>

グロスタイムが出ました。1時間29分37秒でした。

ゴールシーン

自分(後ろのほう)がゴールする写真をhimeさんから提供頂きました。ありがとうございます。

<過去の同大会完走記>

2007年 10キロ 41分59秒
2006年 10キロ 42分42秒
2005年 10キロ 44分03秒

| コメント (18)

2008年11月 9日 (日)

15kmペース走

来週の戸田マラソンのハーフに向けて、15kmのペース走を行ないました。

昨日今日と急に寒くなりましたが、走り始めると寒さは感じませんでした。
5km21分15秒(キロ4分15秒)のペースを目指して走りました。10kmまではまずまずでしたが、ラスト5kmは少しバテましたね…。
走っているときは、呼吸を2回吐いて、2回吸ってとリズムをとったら走りやすくなりました。
最近の練習自体は調子が良くありませんでしたが、なんとか間に合った感じです。

5kmごとのタイムです。羽生の1週間前と比べると、タイムが少し良くなっています。
21'39"
21'15"
23'01"

2008年11月 6日 (木)

トレッドミルのペースを上げる

8月から今までトレッドミルで、以下の時速で5分毎に走っていました(合計25分間)。

12→14→14.5→15→15.5(4分)→16(1分)

だいぶ慣れてきたので、14.5のところを15にペースを上げてみました。

12→14→15(10分)→15.5(4分)→16(1分)

脚はついて行けるけど、心肺機能のほうが厳しかったです。
何回か続ければ、順応してくるでしょうか。

2008年11月 5日 (水)

日が短くなりました

公園のジョギングコースを使って、インターバル600m×5を走りました。

16時半くらいから走り始めましたが、5本目が終わる頃には、あたりも暗くなっていました。
前日にスクワットをし過ぎたので、脚が重かったです…。戸田彩湖前のインターバルは今日で最後です。あとは30kmのビルドアップ走を入れていきます。大会当日はベストの走りができるように頑張ります。

タイムは以下の通りでした。
2'08"
2'12"
2'15"
2'16"
2'18"

2008年11月 2日 (日)

ランニングの世界6

ランニングの世界6 第5号から随分と日にちが経ち、次号を待っていましたが、ついに発行されました。
前号までは明和出版より発行されていましたが、第6号より創文企画からの発行となっていました。それにより第5号までのバックナンバーは、直接の注文となっています。

第6号の特集は「走る大会大好き」とマラソン大会についてです。
さらに読み進めたい方には、本書でも執筆されている大島幸夫氏の「市民マラソンの輝き」がオススメです。

<関連記事>

ランニングの世界2(ランニングと脳)

ランニングの世界4(甦る中高年)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »