2008年12月31日 (水)

2008年まとめ

年間走行距離 3026.2キロ(月平均 252.1キロ)
泳いだ距離 24.6キロ(月平均 2.0キロ)

2008年はハーフマラソンで1時間30分を切ることを目標に頑張ってきました。新宿羽生の大会を経て、戸田にて無事達成することが出来ました!
また走行距離も目標の2600kmを大きく上回り、3000kmにまで伸びました。特に11月、12月はそれまでの月間走行距離から100km近く伸びました。

今年はシティさんを通じて、「甘党ランナーズ」に入会させて頂きました。会長の心の旅人さんや甘党ランナーの皆様と、練習会や大会でご一緒することができて、とても楽しかったです。ありがとうございました。

2008年もコメントを頂いた皆様、ブログを読んで下さった皆様、ありがとうございました。
来年もまた宜しくお願い致します。
皆様にとって良い年でありますように。

【大会記録】

1/27 第6回新宿シティハーフマラソン(ハーフ)
1時間42分51秒(自己ベスト)

2/11 第33回森林公園完走マラソン大会(5キロ)
20分25秒

3/9 第25回藍のまち羽生さわやかマラソン大会(ハーフ)
1時間32分50秒(自己ベスト)

4/20 第6回茶の里いるまオリエンテーリング大会 in 越生(新茶クラス)

6/8 08KASEIオリエンテーリング大会(個人Lクラス)

7/5 2008 Try This Tri 国営昭和記念公園(S:200m B:5km R:1km)
23分35秒

9/28 森林公園フリーポイントオリエンテーリング

10/19 第37回タートルマラソン全国大会(5キロ)
20分10秒(自己ベスト)

11/16 戸田マラソンin彩湖2008(ハーフ)
1時間29分27秒(自己ベスト)

ランニングの記録】

2008年(走行距離)
1月 263.2km
2月 231.3km
3月 233.2km
4月 211.9km
5月 241km
6月 187.5km
7月 207.9km
8月 233.2km
9月 232.3km
10月 270.2km
11月 348.6km
12月 365.9km

2008年計 3026.2km
2007年計 2235km
2006年計 1853.9km

| コメント (2)

12月まとめ

走行距離 365.9キロ(走った日 21日間)
水泳 0キロ(泳いだ日 0日間)
運動した日は、21日間。

ジョギング距離グラフ 12月は来年のフルマラソンに向けての走り込みの月となり、走行距離が初めて350キロを越えました。
また初めて42キロ走に取り組み、ゆっくりとしたペースながら、3回走ることが出来ました。

2008年12月27日 (土)

3週連続42km

今日も42kmを走りました。これで3週連続になります。

さすがに慣れてきましたね。42kmと特に身構えることもなく、あとは走る時間の問題です。時間そのものも音楽を聴きながら走っているので、あまり退屈しないですね。とはいっても走力はまだまだですが…。

今日は少しペースを上げてみました。過去2回は5時間近くかかっているので、縮めてみようかと思いました。最初のほうは良い感じでしたが、今日は北や西からの風が強く、向かい風の時は少し凹みました。

ペースの他に、フォームにも気をつけました。おかげで大きなブレーキもなく走り切ることが出来ました。
時計は外していて、出発するときの時間も良く確認していなかったのですが、前回より15分から20分は時間を短縮できたと思います。

| コメント (6)

2008年12月20日 (土)

42km走2回目

先週に引き続き、今日も42kmを走りました。

今日も最初からゆっくりとキロ6分半ぐらいで行きました。
今回走る前に5kmごとの地点を覚えていたので、そこを通過する度に今15キロで、あと27キロあると考えたりして、気が遠くなりました。
補給は前回は35km付近でとりましたが、今日は30km手前でとりました。そのかいもあり大きなペースダウンもなく進み、今日はこのまま行けるかなと思いましたが、ラスト5kmから脚にきて大幅にペースダウンしてしまいました…。

時間は5時間くらい掛かりました。次はもう少し早く走れるといいですね。

| コメント (7)

2008年12月13日 (土)

42km走にチャレンジ

ハーフマラソンの大会を終えてから、フルマラソンに向けて走り込みしています。
大会以降、35kmを4回、30kmを2回走り、十分とはいえませんが、多少の準備を重ねてきました。急に距離を伸ばすのも恐いので。
40kmでも良いとは思うのですが、今までの35kmのコースに昔測ったコースで7.2kmのところがあったので、付け加えて42.2kmとしました。

最初なので、ゆっくりと音楽を聴きながら身体を動かしている、という感じでした。ペースはキロ6分ちょっとでした。
信号の切り替わりでは無理そうな時は、スピードを出さず、歩いて時間の調節をしました。

30キロから35キロのところが苦しく、35キロ付近でコンビニでアンパンを給食したら、なんだか今までが嘘のように回復しました。ビルドアップも出来そうでしたが、ここは無理せずキロ6分で抑えました。
タイムは信号待ちなども含めて、約5時間掛かりました。平均すると、キロ7分程でしたね。最終的にはキロ6分まで上げられたら、と思います。

| コメント (6)

2008年12月11日 (木)

最近のトレッドミルの練習

以前はトレッドミルで時速14キロとか15キロを出して走っていましたが、フル向けにロング走を中心に走っているので、最近は脚が思うように動きません。
時速14キロでもういっぱいで、普段は13キロで音楽を聴きながら走っています。その代わり時間は少し長めにとっています。

先日の9日にロング走を予定していたのですが、天気予報が雨だったので、スポーツクラブで時間外料金を払って、トレッドミルで30キロのペース走をしました。
フルマラソンで3時間30分を切るには、キロ5分は超えないといけないので、時速12キロで2時間30分のペース走でした。
この時も音楽を聴きながら走ったので、時間自体は気にならなかったですが、汗がすごいのと、20キロ以降は途中で止めようかなと思うぐらいヘトヘトになりました。
終わった後は、もう2、3日はトレッドミルで走りたくない気分でしたが、また雨だったら行くのでしょうね。

| コメント (2)

2008年12月 9日 (火)

かすみがうら申込

来年3月の荒川に照準を定めてから、週1の35kmのロング走で走り込みをしています。

今でも荒川での3時間30分が目標ですが、DNSや悪天候だったりしたら嫌なので、4月の「かすみがうらマラソン」のフルに申込をしました。
荒川で3時間30分が切れたら、かすみがうらで3時間20分を狙っていきます。

今シーズンの日程は昨年までとだいぶ違っているので、ここ数年出場していた大会は回避しました。
結局、春はこの2大会のみの出場の予定です。

3/15 東京・荒川市民マラソン(フル)
4/19 かすみがうらマラソン(フル)

| コメント (3)

2008年11月30日 (日)

月300キロ突破

走行距離 348.6キロ(走った日 21日間)
水泳 0キロ(泳いだ日 0日間)
運動した日は、21日間。

ジョギング距離グラフ あと少しで350キロに届きそうでしたが、初めて月間300キロの走行距離となりました。30キロのビルドアップ走を3回、35キロのロング走を3回と長い距離を走りました。
12月もロング走を中心に走っていくので、天気に恵まれれば350キロに届くかもしれません。

| コメント (7)

2008年11月26日 (水)

35km走バテました

来年3月の荒川に向けて、最近は走り込みをしています。

今日は35kmを走りました。最初はハーフの3日後に走り、今回で2回目です。今まで30kmのビルドアップ走を繰り返していたので、無理な距離ではありませんでしたが、やはり30km過ぎからペースが落ちますね。
今日は特に昼食時をはさんで走ったので、20km過ぎに空腹になり、ペースもだいぶ落ちましたので、コンビニに寄って給食してしまいました。給食後はだいぶ気力も戻りました。ペースはあまり戻りませんでしたが。

まだしっかりと走り切る余裕はありません。余裕が出てきたら、40キロに距離を伸ばしていきます。

| コメント (4)

2008年11月16日 (日)

ハーフ1時間30分切り達成!

戸田マラソンin彩湖2008にて、目標のハーフ1時間30分を切ることが出来ました!

戸田マラソンin彩湖2008ゴールゲート 昨夜は緊張であまり眠れず、朝から雨も降り始めて、少し気が重たかったです。また一昨日に26kmを走り、大丈夫だったか不安になってきました。
北戸田駅に着くと、シャトルバスに乗る人が大勢並んでいましたが、バスの運行もスムーズですんなり乗れましたよ。
スタートする前には雨は小降りになり、このまま持ちそうでした。

今回のハーフは1時間30分を目標にしていました。自信があったわけではありませんが、少なくとも自己ベストは更新したいと思っていました。
1時間30分を切るには1km4分15秒を維持しなければなりません。1kmごとに標識はありましたが、5km21分15秒を目標ペースにして細かく考えないことにしました。

スタートはやや混雑しましたね。あまり無理には抜かさず、流れに身を任せました。それが功を奏したのか、1kmのタイムは4分17秒。いつもは突っ込むのですが、驚くほどにほぼ設定ペース通りでした。
コース1周のうち、上りは3か所、ハーフは2周走るので計6か所ありましたが、すぐに下りがあるので、スピードを取り戻すことが出来ました。
途中苦しかったのは、前を走るランナーと距離が離れた時ですね。一定の距離は保っていましたが、気を抜くと落ちて行きそうです。後ろから抜いていくランナーについていき、なんとかペースを保つことが出来ました。

ラスト1kmの標識の所で、時計を見ると1時間25分(秒数は確認できず)をさしていたので、目標タイム目指してラストスパートをしました。
競技場内で、himeさんと事務局Aさんの応援でさらにスパートできました。ありがとうございました。

タイムは手元の時計で以下の通りです。
20キロの地点ではもう一杯だったので、押し忘れました。15キロまで設定ペース内のほぼイーブンで走ることが出来ました。
1km 4'17"
2km 4'09"
3km 4'12"
4km 4'05"
5km 4'11"/20分56秒
6km 4'08"
7km 4'12"
8km 4'06"
9km 4'11"
10km 4'20"/20分59秒
11km 4'13"
12km 4'16"
13km 4'20"
14km 4'10"
15km 4'15"/21分16秒
16km 4'21"
17km 4'27"
18km 4'19"
19km 4'13"
20km (押し忘れ)
21km (押し忘れ)
GOAL 8'53"(ラスト平均4'14")
計 1時間29分27秒

甘党ランナーズhimeさん事務局Aさん、hiddieさん、nisiさん、まゆさんとお会い出来て楽しかったです。

<追記>

グロスタイムが出ました。1時間29分37秒でした。

ゴールシーン

自分(後ろのほう)がゴールする写真をhimeさんから提供頂きました。ありがとうございます。

<過去の同大会完走記>

2007年 10キロ 41分59秒
2006年 10キロ 42分42秒
2005年 10キロ 44分03秒

| コメント (18)

より以前の記事一覧