カーボローディングについてのメモ
荒川まで1週間を切り、カーボローディングについて「勝つための食事と栄養」より引用して、メモってみる。
改めて読み直してみて、「効果は、人によって出方が違う。事前にためして確認を」とあった。
今まではハーフまでの距離のレースに出ていたので、私にとってカーボローディングを試すのは初めてですが…、「かすみがうら」もあるし、気にしないです。
3日前になったら、食事を糖質中心にします。主食のご飯やパン、めん類を増やすのです。たんぱく質のおかず(肉や魚、卵など)は減らします。
糖質を増やすといっても、なかなか増やせないので、「糖質食品を2つ組み合わせ」て、「ご飯とめん類」など工夫すると良いようです。
試合日当日も、朝食で糖質をたっぷりとりましょう。これで、あなたのスタミナはレベルアップしているはずです。
日曜日が大会だから、3日前は、、、木曜日から主食を多めにとっていこうと思います。
<リンク集>
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
炭水化物って太るんですよね



私にとっては和菓子よりも危険な天敵です
でもきっと効果あるからあちこちで書かれてるんでしょうね~
私も佐倉の前にやってみようかな
投稿: チェリー | 2009年3月11日 (水) 07時51分
おぉ~!カーボローディングまでしっかりやるんですね(o^-')b 荒川市民に向けて気合いが入ってますな♪
この数ヶ月は走り込みも十分だったし、かなり期待出来ちゃうんじゃないですかぁ~?ふふ(プレッシャーw)
グッドコンディションで楽しんできてくださいねo(^-^)o
投稿: 心の旅人 | 2009年3月11日 (水) 09時38分
>チェリーさん
毎日だと太りそうですが、フルマラソンには効くみたいですよ。
一度どうですか?
>心の旅人さん
ちょっと気合いの入れ過ぎですね。
これまでの練習は出来過ぎなので、あとは当日まで体調を整えて臨みたいと思います。
投稿: ひらぼん | 2009年3月12日 (木) 00時24分
自分はジョギング中に、黒砂糖をポリポリです。
投稿: サテパパ | 2009年3月12日 (木) 10時19分
>サテパパさん
私も42キロの練習のときは、飴玉をなめて走ってましたよ。
投稿: ひらぼん | 2009年3月12日 (木) 22時28分