« 雪くまマップ2009 | トップページ | 7月まとめ »

2009年7月25日 (土)

第1回奥武蔵ミニロゲイン

今日は「第1回奥武蔵ミニロゲイン@西武秩父」で、初めてロゲイニングをしました。

ロゲイニングは、オリエンテーリングと同じように、地図を見ながらチェックポイントを探していくのですが、ポイントには点数がついていて、難易度が高いものは点数が高くなっています。
また回る順番は決まっていなくて、時間内に何処を回るか自分で決めます。ポイントの数は回り切れないほど多くあり、時間をオーバーすると減点になります。

今回出場したミニロゲインはポイントのチェックは携帯やカメラで撮るという簡易的になっていて、またアットホームな雰囲気の大会でした。年間を通して開催されるようなので、また参加したいと思います。

万松山 大慈寺 さて今回の自分は、まず回る順番をキロ8~10分で計算して、3時間、180分だと18~20キロは行けるかなと計画を立てました。
山にあるチェックポイントは点数も高く、狙いたかったのですが、迷って時間が掛かりそうなので、市街地中心に回りました。
たまに小雨も降って走りやすい気候でしたが、スピードは出していないものの、最近はあまり練習していないのでバテました…。で計画を途中何回も変更しながら進みました。
タイムは20分を残してゴールしました。最後の方はヘロヘロで、タイムの見積もりも弱気になってしまいました。このあたりは次回への反省ですね。
距離は約12.5kmと短い走りになりました。

« 雪くまマップ2009 | トップページ | 7月まとめ »

コメント

「ロゲイニング」初めて耳にしました。難易度は、オリエンテーリングと比較してどうですか?
面白そうですが!

投稿: サテパパ | 2009年7月29日 (水) 11時41分

>サテパパさん

面白いですよ!
オリエンテーリングとはまた違った感じで、時間や走力を勘案して、ポイントや道を自分で選ぶのが良いです。
約1ヶ月後にも行なわれるので、サテパパさんもいかがですか?

投稿: ひらぼん | 2009年7月30日 (木) 00時08分

この記事へのコメントは終了しました。

« 雪くまマップ2009 | トップページ | 7月まとめ »