秦野弘法山ロゲイニング大会
神奈川秦野の弘法山を舞台にしたロゲイニングの大会に参加しました。
10分前から地図を見て、作戦を立てます。
といっても私の場合は走るルートぐらいしか立てられませんが、目指すポイントが分からなくなりそうなので赤ペンで印をつけてみました。
スタート直後の分岐点で時計回りと反時計回りに回るグループに分かれていきます。
地図の等高線まで見ていなかったので、最初から無駄な動きが多い…。反省。
山をどんどん登っていきます。走れそうな所は走っているので、結構キツい。
1時間半ほど経ち、急な下り坂では3回ほど尻餅をつきながら下りました。下りの走りはまだまだ課題も多く、下りきった所で脚がつりそうになりました。
残り1時間となり、いよいよフィニッシュというところですが、行けそうなポイントがなかったりとコース取りは上手くいきませんでした。
いま見直すと反省しきりです。
ルートは以下の通りです。
46-140-40-80-200-37-35-36-50-38-90-160-48-100-42-44-49-180-33-70-120-Finish
2:29:07
1638点/2010満点
表彰式前にロゲイニングの解説を聞いて、自分も走りながら時間の計算やルートを考えられるようにならないといけません。
表彰式後にジャンケン大会で勝ち、落花生のお菓子をゲットしました。
いつもはあっさり負けるんですけどね。
反省点は相変わらず多かったですが、とても楽しく走れました。
ありがとうございました。
最近のコメント