« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月31日 (火)

8月まとめ

走行距離 166キロ (走った日 17日)
水泳 1.2キロ (泳いだ日 1日)
運動した日は18日間。

ジョギング距離グラフ 目標の160キロは達成しましたが、今年の夏は暑く、外を走るのは難儀でしたね。
インターバルも1回練習しましたが、バテバテでした。9月こそ週1で走ろうと思います。

9月の目標距離は230キロです。

| コメント (0)

2010年8月28日 (土)

森林公園から「雪くま」の熊谷へ

今年はまだ、かき氷の「雪くま」を食べていなかったので、熊谷へ行ってきました。
今朝は雪くまが、ズムサタで特集されて食べたくなりました。

熊谷へ行く前に森林公園のクロカンコースを3周走りました。

森林公園クロスカントリーコース

もう最初から暑くバテバテで、1周5.5キロに約1時間掛かり、水分補給も1周毎に500mlのペットボトル1本を飲んでいました。

雪くまは、慈げんとシノンの2店舗で頂きました。
両店とも人気で、慈げんでは行列が出来ていましたよ。

慈げん 雪桜ミルク

慈げん「雪桜ミルク」
桜の花びらが入っており、ほんのり桜の香りがしました。
かき氷も普通とは違いフワフワとして、シンプルながら絶妙の味わいです。

シノン カフェみるくパフェ

シノン洋菓子店「カフェみるくパフェ」
ミルクコーヒーをシロップに頂きました。ボリュームすごいです。

| コメント (0)

2010年8月22日 (日)

名栗コースを走る

甘党ランナーズのhimeさん企画により、今年中止になった名栗U字のトレイルのコースを走りました。
さわらびの湯から棒ノ嶺、有間山、蕨山を経て、最初のさわらびの湯に戻る奥武蔵のコースです。

さわらびの湯から名栗湖に沿って走り、白谷沢へ入ります。大会で走るところではなくショートカットしました。
沢登りは初めてで景色も良く楽しかったですよ。

白谷沢

棒ノ嶺でひと休み。ここまではハイカーの方も多かったですが、それ以降はほとんど会いませんでした。
コース上で一番高い、日向沢ノ峰へ向かいますが、上りがキツく大変でした。
途中で今まで走ってきた山々を見ることができました。こうして見ると感慨深いです。奥の背の小さい山から段々と手前に向かって標高が高くなっているのが分ります。

走ってきた山々

有間山を過ぎると、もう下り基調で走りやすいのですが、今日はもう余力は残っていませんでした…。

約23キロですが、8時間掛かりました。大会では皆走っていると思うと凄さ、大変さを実感しました。申し込みしていた名栗が中止になり、走れなかっただけに今回のランは嬉しかったです。
himeさん、ありがとうございました。

| コメント (0)

2010年8月14日 (土)

今シーズン最初のインターバルのはずが…

目標レース、タイムも決めたので、いつもは8月末から始めるインターバルを少し早いですが、走ってみました。

10キロ40分が目標なので、ダニエルの表から、1000mを3分48秒を今シーズンを通して設定していきます。

最初でもあるので、600mで5本ぐらい走れれば、と思っていましたが、1本目は2分06秒(キロ3分30秒のペース)とまずまずでしたが、2本目は200mを通過したところでペースを保てなくなりペースダウン…。

仕方ないので、200mに切り換えて走りましたが、3本目まででした。
暑かったのもありますが、走りこみが足りないままでしたね。次に走るときは多少涼しくなっていると思うので、それまでは走りこんでいきます。

<600m>
2'06"
<200m>
37"
40"
38"
46"

| コメント (2)

2010年8月 4日 (水)

東京マラソン申込と秋の予定

東京マラソンの申込が始まりましたね。
自分もさっそく申込しました。抽選なので急ぎませんでしたが、当たるでしょうか?

秋のマラソン大会も申込が始まってきており、以下の2レースでタイムを狙っていきます。

10/24 第35回高島平・日刊スポーツ・ロードレース(10km)
11/21 戸田マラソンin彩湖2010(10km)

今シーズンは10キロに絞り、40分切りを目指していきます。5キロでも20分を切れていないので、正直厳しいと思いますが、ベストは41分を切れているので、あと少しです。

東京マラソンに当選したら、戸田彩湖が終わってからフルの練習に切り換えていきます。

草加ふささらマラソンは10月17日に開催され、ゲストは今年も高橋尚子さん(Qちゃん)です。
申込開始日は8/16からですが、すぐに締切りになりそうですね。

| コメント (2)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »