自転車のロゲイニングに参加しました
今日は千葉県野田市のサイクリング協会による「第15回theTRYangle60」に参加しました。
この大会はまさにロゲイニングの自転車版でした。
私はタウンサイクル(ママチャリ)で参加しました。ママチャリの参加は今回は私だけでしたが、タウンサイクルで参加すると特典がつくとのことで、景品(お漬物)を頂きました♪
受付後、地図を頂いて作戦を立てます。競技時間は9時から14時までの5時間です。
高得点のチェックポイントが集まっている北の地域を中心に攻めることにしました。
A3の地図(3万分の1)が3枚、A4の市街地の地図(1万分の1)が1枚と、地域は広大でした!
9時が近付き、スタートの用意します。自転車なので、雰囲気がちょっと違って新鮮でした。私は後方からゆっくりスタート。
レース内容は、ランニングと違って自転車のスピード感覚が掴めなかったのと、地図読みの甘さもあり、少し迷ったりしてました。市街地も回りたかったのですが、時間が足らず回りきれず残念でした。走行距離は約57キロでした。
今大会は自転車のスピード感が気持ちよく、天気も晴れて、野田の地域全体が走りやすくて、楽しかったです。
サイクリングを楽しんでいる方はもちろん、タウンサイクルでの参加でも近くに住んでいる方は楽しめると思います。
ありがとうございました。
コメント
自転車のロゲイニングも楽しそうですねー。(^O^)/
投稿: 金寿しのおやじ | 2011年4月25日 (月) 02時14分
>金寿しのおやじさん
自転車のイベントは初めてでしたが、ロゲだったので参加しました。
ルールは同じだったので、すんなり入ることが出来て、楽しかったですよ。
投稿: ひらぼん | 2011年4月25日 (月) 12時11分