2017年5月14日 (日)

イニシエーション・ラブ(乾くるみ著)

イニシエーション・ラブ 最近はミステリー小説にハマっています。
今回は「イニシエーション・ラブ(乾くるみ著)」を読みました。

裏表紙にも書かれている通り、最後から2行目(絶対に先に読まないで!)でのトリックのタネ明かしにより、前半部分の様相が逆転します(もし分からない場合でも書評家の最後の文章ではっきりとします)。

必ず2回読みたくなる、とありましたが私も再読しましたよ。
オススメです。

| コメント (0)

2015年6月 3日 (水)

集中力を高めるためには?

脳が冴える15の習慣 以前に読んだ新書「脳が冴える15の習慣」を再読。

最近は仕事をする時間ばかり長くなり、成果が上がらず、ダラダラとしてしまうことが多かったのですが、本書を改めて読んで、目からウロコでした。

集中力を高める方法として、時間の制約をつけて、試験を受けている状態を意識することが大切とのこと。
学校の試験であれば、時間内に回答しようと頑張りますからね。

いちばん良くないのは、自然に最後まで問題解決できたときが仕事の終わりという考え方で仕事をすることだとか。
上記の試験でも制限時間が無いと一日中かかっても終わらなさそうです。

一日中働いている割には、能率が上がっていないように見える人は、この悪習慣にハマっているかも知れません。

ちゃんと身についたと言えませんが、しっかり頭に入れて頑張ろうと思います。

あと、睡眠は大事です。

| コメント (0)

2015年5月 6日 (水)

ジョギング・ランニング人口(2014年)

150506_2014_2都内でも朝晩にはランニングをしている方をよく見かけますね。

SSF笹川スポーツ財団が2014年5月23日~6月15日の期間に満20歳以上の男女2,000人を対象に運動・スポーツ活動の調査を行ないました。
調査報告書「スポーツライフ・データ2014」が発行されていますので、その中からジョギング・ランニングに関する結果を書き出してみました。また、「スポーツライフ・データ 2014 刊行記念セミナー」が行なわれ、調査結果など直に傾聴できて有意義でした。

2014年調査

過去1年間にジョギング・ランニングした人の割合は9.5%、推計される人口は986万人でした。前回調査の2012年では9.7%で推計人口は1,009万人と比較すると減少していますが、東京マラソン以前の2006年の調査では、過去1年間にジョギング・ランニングした人の割合は5.9%で推計人口が605万人でしたから、依然として高い水準にあります。

既に実施している人も含めて今後行ないたい運動・スポーツ種目にジョギング・ランニングは10.3%の人が希望しており、推計人口は1,069万人いますので、ジョギング・ランニングは定着しているようですね。なお、週1回実施している人は5.3%で550万人、週2回実施している人は3.6%で374万人でした。

年代別では、20歳代女性の実施率が大幅に増加し、年1回以上・週1回以上の実施率は全ての性別・年代別の中でトップとなっています。

年1回以上の実施率(2014年)
年代 全体 男性 女性
20歳代 19.6 19.1 20.1
30歳代 12.9 19.0 6.4
40歳代 11.2 15.2 7.0
50歳代 7.5 12.7 2.4
60歳代 4.7 6.4 3.1
70歳以上 2.1 4.0 0.6

 

週1回以上の実施率(2014年)
年代 全体 男性 女性
20歳代 10.4 10.3 10.4
30歳代 6.4 8.7 4.0
40歳代 5.9 8.4 3.2
50歳代 5.1 9.7 0.6
60歳代 2.9 4.3 1.5
70歳以上 1.4 2.4 0.6

 

男性と合わせても、20歳代の実施率が年1回(男性19.1%、女性20.1%)、週1回(男性10.3%、女性10.4%)と実施率が上昇し、他の年代と比較して実施率が高くなっています。

年1回以上の実施率(20歳代)
性別 2008年 2010年 2012年 2014年
全体 13.1 13.3 15.0 19.6
男性 17.1 16.0 17.8 19.1
女性 8.8 10.5 12.1 20.1

 

週1回以上の実施率(20歳代)
性別 2008年 2010年 2012年 2014年
全体 4.9 5.8 8.7 10.4
男性 6.3 8.0 9.6 10.3
女性 2.7 3.5 7.9 10.4

 

<関連記事>

以前に書いた2010年、2008年、2006年の調査結果です。

ジョギング・ランニング人口(2010年)

ジョギング・ランニング人口(2008年)

ジョギング・ランニング人口(2006年)

| コメント (0)

2015年4月18日 (土)

世界一やせる走り方

世界一やせる走り方世界一やせる走り方(中野ジェームズ修一著)」を読みました。

ダイエット目的にランニングを始める方は多いと思いますが、本書ではランニングで正しく効率良く痩せる方法を書いています。
走り始めて、1ヶ月程度では劇的な変化はありませんが、習慣化出来れば身体が引き締まってくるのが実感できると思います。

章ごとのタイトルは下記の通りです。

1.走れなかった人の本音に答えます
2.体脂肪がみるみる落ちる世界一やせる走り方とは
3.さらに効率よくやせるための「やせブースト」を教えます(体づくり編)
4.さらに効率よくやせるための「やせブースト」を教えます(食事編)
5.走るのがつらくなったら

現在は自分もなかなか習慣化できずに中断が多いですが、本書を読んで徐々に走ろうと思います。

<関連記事>

ランナーと体脂肪率
タニタ「ランニング愛好者と体脂肪」調査から、体重と体脂肪率の結果を紹介しています。

| コメント (0)

2015年1月18日 (日)

企業観相術

企業観相術企業観相術(依馬安邦著、銀行研修社)」を読みました。

企業の信用(説明を入れる)を測るには決算書の財務分析が良く使われますが、本書では自分の眼や耳で企業の実態を見抜くノウハウが分かり易く書かれています。そのため元は金融機関職員向けの本ですが、メーカーや問屋の方にも読まれているようです。

大企業よりも中小企業の方が「人」の重要性が高くなっており、経営者や従業員の観察などからも企業の実態を掴むことが出来ます。例えば、トイレの清掃状態は従業員のしつけや生活態度を反映したものになっています。

<関連記事>

一瞬で決算書を読む方法
3分程度で決算書や申告書を読むノウハウを紹介しています。

| コメント (0)

2014年7月15日 (火)

一瞬で決算書を読む方法

一瞬で決算書を読む方法一瞬で決算書を読む方法(大村大次郎著)」を読みました。

会社の決算書を見る機会は中々あまりないですが、国税庁の職員は一人当たり1,000社近くの企業を見ることから、元国税調査官である著者が、3分程度で決算書や申告書から数字の大事な部分だけをチェックし不正をしていそうな企業、儲かっていそうな企業をピックアップするノウハウを紹介しています。

また、脱税は儲かっている会社が行なうものですが、対極にある粉飾決算は銀行から融資を受けるときや大手企業と取引を行なうときなど、本当は赤字なのに黒字決算にして税金を払っている企業もあります。粉飾している会社との取引があると思わぬとばっちりを受ける場合もあり注意が必要になってきます。脱税だけでなく、粉飾の見分け方も説明されています。

基本的な用語だけで説明されており、分かりやすかったです。決算書を見る機会がある人は一読されると良いと思います。

<関連記事>

企業観相術
決算書の財務分析だけでなく、自分の眼や耳で企業の実態を見抜くノウハウが書かれています。

| コメント (0)

2013年11月23日 (土)

ランナーズ・ダイアリー

ランナーズ1月号 最近はランニング雑誌を買わなくなりましたが、今年もまた「ランナーズ・ダイアリー」を目的にランナーズの1月号を買いました。

今年はほとんどジョギングも走らなくなってしまい、走った記録をつける日誌がないと、そのまま走らなくなってしまいそうです。
今の自分にはモチベーションの一つとしての走るきっかけになっています。

ところで、来週はハーフマラソンを控えていますが、完走はおろかスタートラインに立っているのでしょうか?

| コメント (0)

2012年6月 9日 (土)

なぜ人は走るのか ランニングの人類史

なぜ人は走るのかなぜ人は走るのか(トル ゴタス著)」を読みました。

内容的には副題のランニングの人類史がぴったりの内容になっていて、ランニングの歴史が古代から現代まで人物を中心に書かれています。西欧が中心ですが、瀬古利彦氏に1章が割かれており、バランスは良かったと思います。

ただ後から書かれている箇所を探すのは大変なので、索引がないのは残念でした。398ページと少し厚いですが、一読も良いと思います。

| コメント (0)

2011年7月17日 (日)

ファッション雑誌 TwitterとFacebookページのまとめ

ファッション雑誌のTwitterとFacebookページをまとめてみました。ページ開設などあれば、そのつど変更していきます。

<女性誌>

Can Cam
http://twitter.com/cancamtv
http://www.facebook.com/cancam.official

Ray
http://twitter.com/mag_ray

Oggi
http://www.facebook.com/oggi.official

CLASSY
http://twitter.com/classy_online

MORE
http://twitter.com/MORE_magazine
http://www.facebook.com/more.shueisha

with
http://twitter.com/with_magazine
http://www.facebook.com/with.magazine

VERY
http://twitter.com/VERY_web

non-no
http://twitter.com/nonno_staff
http://www.facebook.com/nonno.shueisha

フィガロジャポン
http://twitter.com/madameFIGARO_jp
http://www.facebook.com/madameFIGARO.jp

Numero TOKYO
http://twitter.com/numerotokyo

VOGUE JAPAN
http://twitter.com/voguejp
http://www.facebook.com/VOGUEJAPAN

GINZA
http://twitter.com/GINZA_magazine
http://www.facebook.com/mhginza

FUDGE
http://twitter.com/FUDGE_magazine

<男性誌>

NYLON GUYS
http://twitter.com/NYLONJAPAN

POPEYE
http://twitter.com/POPEYE_Magazine

OCEANS
http://twitter.com/OCEANS_mag

MEN'S EX
http://twitter.com/MENS_EX

UOMO
http://twitter.com/UOMOshueisha
http://www.facebook.com/UOMOshueisha

<関連記事>

ランニング雑誌 Twitterアカウント

ビジネス雑誌 TwitterとFacebookページのまとめ

| コメント (0)

2011年4月14日 (木)

オバマ大統領の演説を聴きながらジョギング

昨年ランニングした距離が、月平均240キロでした。だいたい10キロに1時間掛かると概算すると、毎月24時間走っている計算になります。
英語もこのぐらい時間を掛ければ、少しは上達するかな?と思っていましたが、やっと見つけました。

オバマ大統領演説 1年ほど前に、「オバマ大統領演説(CD付)」を買っていたのですが、積読状態になっていました。今日は音楽プレイヤーに入れて、オバマ大統領の演説を聴きながらジョギングしました。
12キロほどでしたが、就任演説を5回以上、ずっと聴いていました。本書には演説の文面も載っていて目を通していたので、何回も聴くうちに段々と聞き取れるようになっていくものですね。

なかなか自宅では英語を聴くきっかけがないので、ランニングと一緒にリスニングの勉強もすれば、一石二鳥です。ロードであれば、ペースを気にしないで走れるので、これからも続けていきたいと思います。

<関連記事>

英語ブログ始めました

ランニングの日常的な英語表現

| コメント (0)