2013年1月 1日 (火)

走り初め

新年明けましておめでとうございます。

今日は朝6時からジョギングしてきました。
走り出したときは空はまだ暗かったですが、途中から空が明るくなってきて最高の気分でした。
2013年も明るくなると良いですね。

2013年の目標は完走タイムなどは無いのですが、とりあえずダイエットをして体重を5キロ減らして55キロを目指そうと思います。
3月には健康診断があるので、メタボなど引っかからないように気をつけたいです。

今年も宜しくお願い致します。

| コメント (6)

2011年4月30日 (土)

4月まとめ

RUN 292.8km(走った日24日)
BIKE 390.1km(乗った日18日)
SWIM 0km(泳いだ日0日)
運動した日 29日(休み1日)

ジョギング距離グラフ 目標の280キロをクリアしました。
後半は調子を落とし、20キロを超えるランはなく、距離が伸びませんでした。
そのかわりに、新しいジョギングコースを開拓しました。とりあえず13キロほどの距離で明るい時間帯限定ですが、今までとは全く違う、変化の富んだコースなので、気分転換したいときに走っていこうと思います。

今月は食べ過ぎたのか、体重が先月より2キロ増えました…。来月は少し節制していきます。

| コメント (0)

2008年3月 3日 (月)

体重が50kgを切りました

ランナーと体脂肪率」という記事を1月に書いてから、週に2、3回は体重・体脂肪率を測るようになり、52kgあった体重も今朝測ったら、49.7kgと50kgを切りました(身長は160cm)。今までのジョギングを継続しつつ、食事の量を少し減らして腹八分目にしました。52kgぐらいはジョギングを始めてから保てていましたが、51kgが下限だと思っていました。50kgは今までの記憶にないです。
2kgの重りをとり外したと思うと、ずいぶん軽くなったような気がします。

体重・体脂肪率グラフ

最近1ヶ月のグラフをJOGNOTEからもってきました。オレンジの推移が体重で、ピンクが体脂肪率です。うしろの棒グラフはジョギングの距離です。

体重は減ったのですが、体脂肪率が上下動激しいなかでも、なんだか上昇気味なので気になりますが…。もう体重は現状維持でも良いので、体脂肪率を10%以下にしたいなあ。
とりあえずリバウンドするまえに記念に書いてみました。

追記

2日後の5日の朝に体重を測ったら、また50kgをオーバーしていました…。
なかなか上手くいかないものですね。

| コメント (8)

2008年3月 1日 (土)

第8回JAPANドラッグストアショー

幕張 幕張メッセで行なわれている「ドラッグストアショー」に行ってきました。

会場では健康や美容のブースがたくさん出展していました。3月1日と2日は一般の人も無料で入場でき、サンプルも多く配布されるので人気のようです。開場の10時に着きましたが、すでに行列が出来ていました。
やっぱり自分もブースを回りながら、サンプルをたくさん頂いてきましたよ。

ドラッグストアショーの帰りにガーデンウォーク幕張に寄って、NIKEで服を買ってきました。午前中に駅から歩いているときは幕張メッセしか頭になかったので気がつきませんでしたが、海浜幕張駅のすぐ前にあったんですね。

<リンク集>

マイコミジャーナル
マイコミジャーナル(ライフ)に詳細なレポートがあります。

2008年1月 6日 (日)

ランナーと体脂肪率

体重も体脂肪率もランナーにとっては大事な要素です。体重が軽ければ、タイムに有利に働きます。
さて、体脂肪率の方は他のランナーの皆さんはどうなのでしょうか?

ヘルスメーターメーカーのタニタが、ランニングと体脂肪率の相関関係やランニング愛好者と体脂肪の実態を把握するため、「ランニング愛好者と体脂肪」調査を「ランネット」を利用して実施したとのことです。調査対象はランニング初心者から40年以上のベテランまでの市民ランナー計1475名で内訳は男性1139名。女性336名です。

結果は「ランニング愛好者には「肥満」判定される人が極めて少ないということ。やはりランニング歴が長い人、月間走行距離が長い人、フルマラソンの完走タイムの速い人ほど体脂肪率が低いこと。同じ体重でも一般の人と比べて体脂肪率が低く、体がしまっていること」などが明らかになりました。

週5回以上から毎日計測している人の割合は42%でした。体脂肪率の計測の質問でしたが、体重も一緒に測っていると思われます。「あっとランナー」のメルマガの質問(第282号)でも毎日測定している人が38%いたので、ほぼ合致しているので40%近い人が毎日測っているんですね。自分なんて月1回も測っていません…。

具体的な内訳は以下の通りです(全体1475名)。
毎日・週5-6回…617名(42%)
週3~4回程度…178名(12%)
週1~2回程度…241名(16%)
月2~3回程度…83名(6%)
月1回程度…129名(9%)
年3~4回程度…81名(5%)
年1回程度…61名(4%)
ほとんど計っていない…47名(3%)
未回答…38名(3%)

「ランニング歴が長くなるにつれ、体脂肪率が落ちていく傾向にあることがわかりました。1年未満のビギナーと2年以上ではこの差が大きい」とのことなので、ある程度はランニングを続けたほうが良さそうですね。

自分も体重と体脂肪率を測りましたが、体重52.2kg、体脂肪率14.3%でした。昨年は16%~17%でした。同じような体重のランナーの体脂肪率の平均は11.1%のようです。普通の人でも12.5%って、自分には体脂肪が付いているのでしょうか…。

<リンク集>

あっとランナー(BEST RUN!284号)
第282号の質問「体重と体脂肪率、測定していますか?」の回答掲載しています。また投票された方のコメントを見ることが出来ます。

<関連記事>

ジョギング・ランニング人口(2006年)
SSF笹川スポーツ財団のスポーツライフに関する調査からジョギング・ランニングを行なっている推計人口を紹介しています。

| コメント (4)

2007年10月 7日 (日)

脳が冴える15の習慣

脳が冴える15の習慣 最近はもっと頭を使わないといけないな、と感じることが度々あったりします。
脳は使わないと衰えるばかりですし、自分自身もそんなに変化のある生活を送っているわけではないので、そんな自分を変えるべく「脳が冴える15の習慣(築山節著;生活人新書)」を買ってみました。

本書では細かいことを断定的にたくさん書くのではなく、大まかな指針に、その説明とポイントが書かれているので分かりやすく自分なりのアレンジが出来そうです。まあ中には自分の耳が痛いところもありますが…。
すぐ効果が現われてくるとは限りませんが、習慣として自分のなかに取り込んでいきたいと思います。

今はこうしてブログを書いていますが、出力する機会があることで、「確実に脳の中の情報処理が必要」で「何もしていなければ流れていってしまう体験の記憶が、整理され、より深く解釈され、脳に刻み込まれます」とのことで脳にとっても良い習慣のようです。

また「ランニングの世界2」には脳とランニングについての特集が組まれていました。

追記2015年6月3日に本書を再読。

以前に読んだ新書「脳が冴える15の習慣」を再読。

最近は仕事をする時間ばかり長くなり、成果が上がらず、ダラダラとしてしまうことが多かったのですが、本書を改めて読んで、目からウロコでした。

集中力を高める方法として、時間の制約をつけて、試験を受けている状態を意識することが大切とのこと。
学校の試験であれば、時間内に回答しようと頑張りますからね。

いちばん良くないのは、自然に最後まで問題解決できたときが仕事の終わりという考え方で仕事をすることだとか。
上記の試験でも制限時間が無いと一日中かかっても終わらなさそうです。

一日中働いている割には、能率が上がっていないように見える人は、この悪習慣にハマっているかも知れません。

ちゃんと身についたと言えませんが、しっかり頭に入れて頑張ろうと思います。

あと、睡眠は大事です。

2006年12月16日 (土)

今週は0キロでした

今週はじめに流行のノロウイルスにかかってしまいました。生ものは食べていなかったのですが、どこかからうつったようです。

ランニングの方は、10日までに67キロを走っていたので、12月は期待していたのですが、今週いっぱいは全く動けませんでした。

| コメント (6)

2006年12月 9日 (土)

勝つための食事と栄養

勝つための食事と栄養 ランニングに限らず、スポーツではトレーニングの他にも、休養や栄養が大事になってきます。「勝つための食事と栄養」ではスポーツをする人向けに書かれています。

自分のように外食が多いと以下のようになってきます。

日常的に外食をしていると、行きつけの店が決まってきます。注文するメニューも、いくつかにしぼられるでしょう。そのため、外食では栄養素のとり方がかたよってしまいがちです。

メニューなどあげて外食への対策を解説していたので分かりやすかったです。
以前は野菜ジュースを飲んだり、牛乳が苦手なのでカルシウムのサプリメントを取る程度でしたが、これからは少しは気にして食事していこうと思います。

またカーボローディングについても書かれいるので、またフルマラソンを走るときには一度もやったことがないので、少しづつ試してみるつもりです。

| コメント (5)

2006年10月25日 (水)

初バリウム

今日は年1回の健康診断の日でした。

今年からバリウムを飲んで胃の検査をすることになりました。バリウムは初めてなので、朝からちょっとドキドキです。
まず炭酸の粒を水で押し込みましたが、炭酸が効き過ぎて気持ち悪かった~。炭酸を飲むから、ゲップが出るのですね。その後バリウムをゆっくり飲んで、機械の上に寝て身体をグルグル動かしながら撮影しました。
食事をとっていないので、検査前は空腹でしたが、検査後はバリウムで胃が重たかったです。

検査はコレステロールが少し高かったですが、その他は問題無かったですよ♪
甘いものが好きなので、改善には取り過ぎには注意が必要みたいです。

<リンク集>

バリウム検査で何が分かるの?
「All About」にてバリウム検査について解説しています。

| コメント (6)

2006年8月 8日 (火)

Graph TEPCO 8月号

Graph TEPCO 東京電力から出ている無料配布誌でファミリーマートなどに置いてあるので貰ってきました。

今月はスタミナについて扱っています。夏にバテないようにする食事と生活習慣がまとめられていました。なんとLSDについても書かれていましたよ。

| コメント (2)

より以前の記事一覧